『2代目日記season2』

スタートしました!!

2014年08月01日

147 『セレスピード』を修理!!!

こんにちは!!2代目です(^^)v

今日は久しぶりに整備ネタ♪
しかも、取り組み強化中のアルファロメオさん♪(^^)

実は先月(7月6月半ば)から取り組んでいました(^-^;)
そして、昨日やっと終了して、納車が終わったので、
やっとこのブログで書くことが出来ます(^-^;)(笑)


今回の修理は。
147の最大の故障原因とされている、『セレスピード』の故障です。
恒例の147のセレトラブルなのですが、
症状がR(リバース)入らない、そして1・3・5のように入ってしまう。
という風なものでした。

通常ですと、アッセンブリー交換で20諭吉~。。。らしいです。
そこで、オーナー様と協議の末、
アルファ乗りの中では、恒例とも言われる施術に挑戦するコトにしました(^^)


自分用の整備記録として書いています。
※整備経験の無いかたは、決して真似しないでください。


147 『セレスピード』を修理!!!

はい。いきなりですが、
コレが147のセレユニットです♪
これが意外と簡単には外れません(笑)
ミッションとの接続部分に隠しネジが1本あり、
めちゃくちゃ堅い!!! しかも中途半端な長さ(深さ)なため、
ここでも新品のヘキサレンチをぶった切り、工具を自作することになりました(笑)

で、セレユニットを外しおわり、
恒例の部分のOリングを交換。

147 『セレスピード』を修理!!!

『セレスピード』と書かれたカバーを取り外します。

147 『セレスピード』を修理!!!

上の2つのOリングを交換します。

組み付け後、この日のために購入した
『multiecuscan(有料版;50ユーロw)』&『イタリア車(アルファロメオ)専用OBD2コード』を使い、
セレオイルポンプを駆動させて、
アルファ専用のセレオイルを補充後、エア抜きを実施します。
それから、『キャリブレーション』というのをPCを使い、実施をして完了です。

147 『セレスピード』を修理!!!



っと!!!

めっちゃ簡単に書きましたが!!!
これは、あくまでも『手順』です!!!(笑)

実は、そこそこ結構難しいことをいくるもやっております。

147 『セレスピード』を修理!!!

Oリングをつけた後の、上の写真への組み付け時には
神業テクニックを要しますし(笑)

147 『セレスピード』を修理!!!

コネクターも同じ形状のため、混乱します。
※実際にココの原因で、修理に1ヶ月以上も要してしまいました。。
原因追求に、セレユニットを3度もオーバーホールしましたし、
今回の整備を担当してくれた、同僚『ドラえもん』とも、ボクと2人で散々考え抜きました。。
ほんと・・・・修理が出来て良かったです♪(^^)v

そうそう。。
それ以上に!!
セレユニットに行き着くまでへの分解もかなりの整備経験も必要。。。
もっというなら、組上げ過程(外すときの逆)もなかなかの整備技術が必要です。

そして肝心の『multiecuscan』の操作も、ある程度お勉強が必要です♪
英語の読解力も少しはいるでしょうし。(^-^;)



はい♪

147 『セレスピード』を修理!!!


っというわけで、
147だけではなく、アルファロメオの最大の強敵とされた、
セレスピードの修理をするコトが出来ました♪♪(´∀`)b
今回のお客様には1ヶ月以上も、修理期間を要し、そしてボクたちの研究材料になってしまい
ご迷惑をお掛けしたところもあるとは思います。本当に感謝です。

そして、勉強も出来たおかげで、すごい収穫になりましたし、
今後もアルファオーナー様には、もっと迅速に対応することが出来そうな自信もつきました。

そして!!!!

今回の修理での大収穫は、
アルファ専用診断ソフト『multiecuscan』!!!!
キャリブレーションというプログラムで、ビックリするくらいクルマが変わります!!!(≧▽≦)ゞ
今回の修理で、あまりにも走りが良くなったので、ボクの147でも実施したくらい(笑)
結構おススメです(^^)b
有料にはなりますが、『multiecuscan』だけの対応も考えておりますので、
地元のアルファロメオオーナーさま、
セレスピードやそのほかのトラブル時にも、
ぜひオート・エス(2代目)にお気軽にご相談くださいませ(^^)v



同じカテゴリー(2代目日記)の記事画像
8年間。ありがとうございました。
FB(Facbook)投稿から。『音と光のファンタジー(砂の祭典の花火)』
FB(Facbook)投稿から。『たまには料理男子』
FB(Facbook)投稿から。『真っ赤な夕陽』
FB(Facbook)投稿から。『菜の花畑にて』
誕生日。11歳になりました。
同じカテゴリー(2代目日記)の記事
 8年間。ありがとうございました。 (2016-05-17 18:34)
 FB(Facbook)投稿から。『音と光のファンタジー(砂の祭典の花火)』 (2016-05-11 19:28)
 FB(Facbook)投稿から。『たまには料理男子』 (2016-05-11 18:59)
 FB(Facbook)投稿から。『真っ赤な夕陽』 (2016-05-10 14:31)
 FB(Facbook)投稿から。『菜の花畑にて』 (2016-05-10 14:20)
 誕生日。11歳になりました。 (2016-05-07 10:49)

Posted by 2代目 at 17:14│Comments(2)2代目日記
この記事へのコメント
超難関のアルファロメオ整備。
そうですネ、一ヶ月も預けて下さったオーナーに感謝ですネ。
それでもモノにしたのだから、大したモノです。
ワザと難しくしているんです、と言いたくなる位難しいでしょう!!
大丈夫です、真似して、自分でなんて、やろうにも出来ません。
工具の工夫と、関係する機器が無いと無理。
やったネ。
Posted by オイチャン at 2014年08月01日 17:26
to オイチャンさん
ありがとうございます。
今回も整備に成功してよかったです。ホント安心したっていうのが本音ですね(笑)
ウチの敏腕整備士さんにも感謝♪
今後もアルファにも積極的に取り組んで行こうと思います(^^)v
Posted by 2代目2代目 at 2014年08月02日 15:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
147 『セレスピード』を修理!!!
    コメント(2)