『2代目日記season2』

スタートしました!!

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年08月04日

家庭菜園にて。『ブルーベリー』収穫

おはようございます。2代目です(^^)v


昨夜、帰宅すると、
キッチンにザル籠に山盛りのブルーベリーが。。
実家に帰っていた奥さんたちが収穫したようで。。



どこかブルーベリー狩りにでも行ってきたんだな。。。と思ってました。

するとですね。。

ウチの裏、つまり『家庭菜園』で収穫したみたい。。

え??

『家庭菜園』??(^-^;)

はい。皆さん、忘れてましたね。
ボクも最近は全く手を入れることが出来ておりません(^-^;)
ごめんなさい。
現在は草ボーボーの中で、
ブルーベリー、梅、桃、キウイ、ブドウ、金柑
の木々がたくましく育っております(^-^;)(笑)
しかも、ブルーベリーの木は、1本!!!

冬のうちに梅、桃と一緒に「剪定」だけをしていたんですが。
この「剪定」の仕方が良かったのか、
それとも、実がなる時期が良かったのか。。
今までは手のひらに少しだけだったのが、
今年はいきなり籠いっぱい!!!しかもめっちゃ粒が大きく甘い。(≧▽≦)



比較のために、携帯を置いてみた。
ホント、いっぱいです(笑)

奥さんや子供たちはブルーベリー狩りの経験から、大好きな果実。
ブルーベリー狩りを楽しんだようです(笑)



よくも1本の木からこれだけ取れたもんだ。

ビックリの出来事でした。(^^)v  


Posted by 2代目 at 09:50Comments(0)家庭菜園。

2012年11月19日

玉ネギ植えました(^^)v

こんにちは。2代目です。

昨日のお昼ごろ。
あまりにも良い天気!!!

『はぁぁぁ~。家庭菜園したい・・・』

って独り言をつぶやいてたら、

『行ってこんね。』
って許可をもらったので、仕事を2時間抜け出し、家庭菜園の手入れをしました(≧▽≦)


まずは、草取り。

1時間くらいでキレイになりました。
夏場に比べて、雑草も少なくて良いですね♪


で、土作りをして、
メインの作業!!!

『玉ネギ』を植えました。



かなり本数も多かったけど、頑張って植えました!!
美味しく育ちますように!!!♪(´∀`)

追肥もマメにしていけるよう、意識していきたいと思います。




ついついサボりがち&放置プレイの家庭菜園ですが、
秋・冬は手入れがしやすいので
野菜たちも元気に育ってくれています。

玉ねぎ以外の、その他の野菜たちは。。


『じゃがいも』 追肥をしました。


『にら』 除草をして追肥。

すこぶる元気です♪
ちょっと触るだけで、にら独特の良いにおい♪(´∀`)
めっちゃお腹が空きます(笑)

『ネギ』 すこぶる元気!!!

写真を撮った後に、根っこを残し収穫して、
みじん切りにして冷凍保存しました(^^)v
冷凍すると、使う分だけ取り出して使えるので便利なんです。


そして。。。まだ元気(^-^;)
『鷹のツメ』(笑)

寒くなるにつれてカメムシ君の被害を免れ、
さらに元気になったような気がします(笑)


いまの家庭菜園は、こんな感じです(^^)v  


Posted by 2代目 at 17:39Comments(0)家庭菜園。

2012年09月25日

秋めいてきました。

おはようございます!2代目です(^^)v

・・・筋肉痛です(ーー゛)

原因はコレ↓



『じゃがいも』を植えました(^^)v

秋植えじゃがいもです。
近くの地域の人たちは、とっくに植えてしまっているらしく、
ぼくもせかされる様な感じに(^-^;)・・・(笑)

家庭菜園の師匠の叔母に種芋は貰いました(^^)v




この日は、ほんっとに久しぶりにお休みをもらえましたので、
家のことを。
気になっていたところは、ほとんど全部出来ました。

草刈り。
家庭菜園。(じゃがいも植え、畑の耕しなど。)
花壇の手入れ。
駐車場の手入れ。

などなど(^-^;)
丸1日かかってなんとか終了。

・・・まじで筋肉痛です(笑)  


Posted by 2代目 at 08:55Comments(0)家庭菜園。

2012年08月04日

孤軍奮闘。

おはようございます。2代目です(^^)v

自宅裏の家庭菜園。

ただいま育ててる野菜といえば、

『鷹のつめ』・・・・のみ!!!(笑)



コレだけなんだけど、今年はなかなか豊作です♪(´∀`)

孤軍奮闘してます(笑)


今度はナニ植えよっかなぁ♪
そのまえに、休みが取れるかな(^-^;)  


Posted by 2代目 at 10:00Comments(0)家庭菜園。

2012年07月23日

鷹のツメ 収穫♪

こんにちは♪2代目です(^^)v

昨日。仕事が早く終わったので、
家の掃除やら、家庭菜園の野菜の様子を見たり。
をしてました♪

家庭菜園は・・・・・・(ーー゛)

最近休みが極端に少なく、
まったく手入れをしてなかったので、
草ボーボー状態(T^T)

この前も、草刈りだけはしたのに、大雨と好天の繰り返して、
雑草には絶好のコンディションだったに違いない(^-^;)


そのなかで、良い感じに育ってくれていたツワモノ野菜(笑)
『鷹のツメ』

真っ赤に、カタチ良く成ってくれていました♪(´∀`)
鷹のツメ。
ウチではパスタや、冬のモツ鍋とかに大活躍♪
去年はなぜか不作だったので、
2年ぶりに豊作の予感です♪♪(´∀`)

収穫したものを陰干しして、保存しておこうと思います♪


収穫の記念に、写真をパチリ♪(´∀`)



んん?(笑)

ファインダーを覗いてたら、
かわいい手が現れました(笑)

娘が興味心で触りに来たみたい(笑)  


Posted by 2代目 at 17:41Comments(0)家庭菜園。

2012年07月03日

Peach!!!!

こんにちは。2代目です(^^)v

ついに迎えました!!

収穫のタイミング!!!

ボクの大好きな。
Peach!!!(桃)

ヾ(≧∇≦*)ゝ


自宅に植えてある桃です♪




タイミングは・・・・やや早いですが。

あの桃のあまい香りにつられて、
アリさんがやってくるようになりました(^-^;)

半分以上は保護の包装紙を包んでいるんですけど、
それでも10個以上はアリさんの餌食に・・・・(T^T)

見るに耐えなくなり(笑)
ついに、今朝。
ちょっと早いかなぁぁぁ♪って思いながら、
最初の8個ほどを収穫しました♪(´∀`)
まだ完熟には行ってませんが、
すでに、あの甘ーーい香が漂ってきています♪

あとは冷蔵庫の中で完熟を待とう♪

って。。。思ったんですけど(笑)

完熟に成りつつある部分だけを切り取って、食べてみました♪(´∀`)


超ーーーーーーーーーーーうまかったっす!!!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ

さすが桃!!!!(笑)

やっぱり好きです。この果実♪ふふ♪(笑)

会社にも、お初の桃を持ってきました♪
会社のみんなで、完熟を待って食べてみたいと思います♪(´∀`)  


Posted by 2代目 at 18:06Comments(0)家庭菜園。

2012年06月28日

楽しみでしょーがない。。

こんにちは。2代目です(^^)v

ここ最近、
会社に行く前に必ず確認するコトがあります。

それが楽しみで楽しみで楽しみでしょーーーがないんですけど♪♪(´∀`)(笑)

それはですね。。

【桃】なんです♪

そう。【Peach】ヾ(≧∇≦*)ゝ



もう。。。大っ好物♪♪で、

自宅にまで植えたんですよ♪(´∀`) 3年前に。

桃栗3年。柿8年。って言うでしょ。(あってる??(笑))

ほんとに3年で成り始めましたよっ!!!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ(笑)

しかも、鈴なりに!!!!(笑)
しかし、そこは全て美味く行くはずはない。。。。と、冷静です(笑)
ちゃーーーんと、摘果して、一枝1個。。。として。。
でも摘果した桃を見て泣きそうでしたけど(笑)

で。

今、毎日。毎朝。その熟れ方を確認して会社に出勤してるってわけ♪(´∀`)(笑)



上手くいけば、20個♪

まぁ・・・・そんなに上手く行くわけがないので、

せめて1個だけで良いっ!!!!(≧▽≦)

自宅で採れた桃を食べてみたくって、楽しみでショーーがないボクです(^^)v


さて。

上手く熟れて、食べることが出来たら、報告しようと思います(^^)v  


Posted by 2代目 at 19:03Comments(0)家庭菜園。

2012年05月19日

息子と家庭菜園。

こんばんわ。2代目です(^^)v

今日は、午前中だけお休みを貰って、

家族で家庭菜園をしました。

息子も『自前のツナギ』に着替えて、気合い入ってます!!(笑)(b^-゜)



最初だけやり方を教えたんですが、
あとは奥さんと一緒にナカナカ上手に出来ていました♪

えらいえらい。





あ。そうそう。
仕事前の朝ごはんは、ウッドデッキでみんなで食べました(^^)v
すごく贅沢な時間を過ごすことが出来ました(^^)v



いつものトーストも、いつもの牛乳も
みんなで一緒に外で食べると、すごく楽しく美味しいでした。  


Posted by 2代目 at 19:22Comments(0)家庭菜園。

2011年11月03日

家庭菜園。

こんにちは。2代目です(^^)v

ひっさしぶりに『家庭菜園ネタ』です(笑)

はい。サボってました(^-^;)
やっと朝晩涼しくなってきたので始動です♪(´∀`)

土作りは前日にしていたので、
かるく耕し、堆肥などの肥料をいれてまた耕し、
あとは苗を植えるだけでした。

今回植えたのは。。

『サンチュ』


『ブロッコリー』


『水菜』


『サニーレタス』


『大根(かごんま弁で『でこん』の種』


『パセリ』


奥さんの好きな『セロリ』


あとは『高菜の種』『ほうれん草の種』
サラダにと、『イタリアンパセリ』
などなど、少量ずつですが、家で食べれるようにと植えました。

久しぶりの家庭菜園。
やっぱり良いですね♪
ちゃんと続けられるように、『スケジュール調整』を頑張ります!!!(笑)



あ。ちょっとだけアクセントに
『ブルーデイジー』も植えました。

キレイですよ♪
花の写真も、もう少し上手く撮れるようになりたいなぁ。。。(´∀`)


休みだったので、オトコの手料理もしました。
これはまた後でブログアップしようと思います。  


Posted by 2代目 at 18:01Comments(0)家庭菜園。

2010年11月28日

さつまいも収穫♪

こんにちは♪(´∀`) 2代目です(^^)v


寒いですねぇ(^_^;)
秋ですねぇぇぇ(≧▽≦)ゞ



昨日、いよいよサツマイモの収穫をしました。

先々月あたりから2週間おきに
少しずつ掘ってみて様子をみてたんですが、
やっと本掘り出来るかなぁ♪っていう判断をしました(≧▽≦)



なかなかの収穫量で、
良く出来たと思います(^^)v

(『サツマイモを失敗した』って言う話し自体あまり聞かないですけど(^-^;)(笑))



収穫の秋。
味覚の秋。

秋って良いですねぇぇ♪(´∀`)  


Posted by 2代目 at 14:52Comments(0)家庭菜園。

2010年11月06日

朝の野菜たち

おはようございます。2代目です(^^)v

今朝の野菜たちです。


『種用』にと。この時期にまだオクラ(^-^;)



肌寒い朝の中でも、凛とした葉の成長を見せるサンチュ。



株分け。追肥。そして先月摘み取ったばかりのニラが、
再び摘み取れる程に著しい成長をみせる。



今年のほうれん草は良い感しです(b^-゜)



『2代目クンの家庭菜園』名物の名札(^^)v



そろそろ来週あたりから収穫できるんじゃないかな。ジャガイモ。



朝の家庭菜園は、
葉に朝露がのってすごくキレイです。
・・・・・寒いけど(笑)(^-^;)  


Posted by 2代目 at 09:14Comments(2)家庭菜園。

2010年11月01日

今朝の家庭菜園

こんにちは。2代目です。

朝。会社に行く前に
家庭菜園の手入れをしてきました。

最近は
『大根』や『人参』『ほうれん草』。『白菜』に『キャベツ』に『春菊』と、
結構たくさん植えたので、
雑草を取りながら追肥をしていかないといけません。


『ほうれん草』。去年は虫食いであまり良くなったけど、
今年は順調です♪


『ジャガイモ』も、順調♪
近所のヒトたちからすれば、だいぶ遅い植え付けだったけど、
今のところ良い感じです(b^-゜)


『キャベツ』は・・・・ご覧の通り(T^T)・・・・ひどい虫食い状態。。
おそらく上手くは育たないでしょう・・・・(_ _;)
『レースキャベツ』っていう品種ナンじゃないか??っていうくらい(^-^;)


『春菊』も順調な生育状態です。
お鍋の季節。。。今年も大活躍してくれそうです(≧▽≦)


『人参』。今のところ順調。
去年は間引きと、追肥の少なさが原因で、完全に失敗に終ったので、
今年はココからの手入れが大事になってきますね。
ガンバります(*゚∀゚*)/


『サンチュ』と、『サニーレタス』は、絶好調!!!(≧▽≦)ゞ
この品種は『虫食い知らず』です(b^-゜)
頻繁に下のほうから葉っぱをもぎ取って料理(焼肉やサラダ)に使ってます♪
手前の『ワケギ』も2回目を摘み取れる位に成長を見せてます。
味噌汁などに重宝してます(b^-゜)


今の家庭菜園。。こんな感じです。

なかなか長時間家庭菜園の手入れをする事は出来ないけど、
1日10~15分くらいで、できる範囲で手入れをしていってます。
このほうが、『気負わず出来る僕のペース』なのかも知れないですね。
頑張り過ぎないように、楽しみながら頑張ります(≧▽≦)ゞ  


Posted by 2代目 at 13:03Comments(0)家庭菜園。

2010年10月10日

防虫ネット。

こんにちは。2代目です(^^)v
趣味の『家庭菜園』ネタです。

今朝6時半に起きて、
昨日購入した『防虫ネット』を設置しました。
(支柱とネット5mで約2000円・・・・結構高いんですね(^-^;))


(朝日の逆光で上手く撮れなかったです(^-^;))

今回『防虫ネット』を設置したのは『白菜』です。
毎年虫食い被害がひどく。。
ちゃんとした大きさで収穫出来たコトが無い(笑)
今年もやはり、早速、虫食いが目立ってきたので、
ついに防虫ネットの設置となりました。

まだ全部の虫を取りきってないけど、
少しづつ経過を見ていこうと思います。

初めての防虫ネットの設置は、意外と難しいでした(≧▽≦)ゞ
ちょっと『よんごひんご』になってしまった(笑)
しかもネットを土で埋めていいものか??
・・・メンテナンスはどうすれば良いのか??
・・・何年くらい使えるんだろ。
まだまだ勉強が足りません(^-^;)(汗)


『防虫ネット』の効果が楽しみです♪
うん・・・隣の列の『キャベツ』も防虫ネットが欲しくなってきた(笑)






さて。。

今日は最高の行楽日和ですね。
友人の子供たちも、幼稚園の運動会だとか。
(ウチは来週が運動会です・・・・どうか晴れますように!!(笑))

今日もオート・エス(ボク)は営業中♪
朝から入庫のお客様で賑わってます。
すごくありがたいコトに、すごく忙しくさせていただいてます(^^)v

連休ですが、明日もオート・エスは営業です♪

今日も明日も頑張ってま行きすよっ!!(*゚∀゚*)/  


Posted by 2代目 at 15:51Comments(0)家庭菜園。

2010年10月05日

ジャガイモ植えました

おはようございます。2代目です(^^)v

趣味の家庭菜園のお話し。

先日、
『ジャガイモ』を植えました。



ウチのご近所さんたちは、9月初旬にはもう植えたとか。

かなり焦って、種芋を買いに行ったころには、
ドコも売り切れ。。。

今年は前期の不作がたたり、
全国的に種芋不足だったみたいです(^-^;)

取り組みが遅かったボクが悪いんだけど、
『ジャガイモ』がない秋の畑も、なんだか寂しいので。。
自宅に転がってた
前期に採った分の発芽してるものをすこし。。。
ちょっと少なかったので(_ _;)
あとは、師匠の伯母に助けを求めました(笑)
さすが師匠!!!!
まだ持ってた(≧▽≦)


オカゲで、今期の『じゃがいも』・・・・作ることが出来そうです。


全体的に取り掛かりが遅いボクσ(^-^;)

でも、最近の予測が難しい気候の中では、
時に良い方向に転んだりするんです。。。

野菜を育てるって、難しい。

農家さんってすごいですよね。

野菜のありがたさを身をもって感じます。

季節を五感で六感で感じコトが出来る。


家庭菜園って。良いですよ(b^-゜)  


Posted by 2代目 at 08:57Comments(2)家庭菜園。

2010年09月29日

2代目クンの休日

こんにちは!!(≧▽≦)ゞ 2代目です(^^)v

今日は休日♪

久しぶりに・・・・(笑)

家庭菜園に取り組みました(^^)v

さぁ!!!!
秋植えのシーズン到来です!!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
(正確に言えば9月初旬に到来してるんですけどね(笑))

今日は、
『白菜』
『キャベツ』
『メキャベツ』
『ブロッコリー』
『サンチュ』
『ワケギ』
『春菊』

などなどを植えました(≧▽≦)ゞ







超充実感!!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ

畑は大変だけど、やっぱ良いっす(≧▽≦)ゞ


今から帰って、

『大根』
『ホウレンソウ』
『ニンジン』
の種を蒔きます(*゚∀゚*)/・・・・・・予定。。ですけど(笑)



今日は家庭菜園と並行して、庭の芝生貼りもしました(^^)v
夜は晩御飯を作って♪(´∀`)

・・・・・・・・・・・(^-^;)

休みなのに疲労困憊になりそうです(笑)  


Posted by 2代目 at 15:31Comments(0)家庭菜園。

2010年09月08日

地下足袋レポート

こんにちは(≧▽≦) 2代目です(^^)v

先日購入した『地下足袋』

今日休みだったので、
さっそく家庭菜園で使ってみました(≧▽≦)ゞ



結果はですね。
すごく良い!!!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ

最高です!!♪(´∀`)

疲れない!!

ジャストフィットなので、チカラが入る!!

土を感じるので気持ちが良い!!

なにより軽い!!


長靴のように、カパカパしない。
ムレない。靴下要らず。
長靴に戻れそうにありません(笑)


さすが先人の知恵・・・・というか、
プロが履いてるだけあるな。。って感じでした(≧▽≦)


家庭菜園をされてる方。。。『地下足袋』オススメです!!!  


Posted by 2代目 at 15:12Comments(2)家庭菜園。

2010年09月07日

地下足袋

おはようございます。2代目です(^^)v

『地下足袋』を買いました♪(´∀`)



仕事がら『プロの農家さん』にふれあい機会の多いボク。

プロは結構な比率で、
この『地下足袋』を履いてらっしゃる。


で、触発されて買ってみました(≧▽≦)ゞ(笑)


地下足袋履いてプロっぽく農業♪・・・・・・・オシャレです!!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ


今度、家庭菜園をする時に
『地下足袋デビュー』です(^^)v  


Posted by 2代目 at 08:25Comments(4)家庭菜園。

2010年09月05日

サツマイモと落花生とオクラ

おはようございます。 2代目です。

先日のコトなので、ちょっとだけ時差がありますが。

『家庭菜園』での収穫(^^)v

今期初収穫となりました
『サツマイモ』と『落花生』と『オクラ』


全体的にちょっと小ぶりでした(^_^;)
ちょっと早かったかな・・(笑)


今年の落花生も豊作(^^)v
今年はたくさん植えたので、まだまだたくさんの収穫が見込めます(≧▽≦)


カラ梅雨、ゲリラ豪雨にも負けずに育ってくれた唯一の野菜。
『オクラ』。。。今年のオクラはすっごく頑張って育ってくれました。
収穫のタイミングがちょっとでも遅くなると、
ビックリするくらい巨大になってました(^-^;)(笑)



今度の収穫も大満足でしたヾ(≧∇≦*)ゝ  


Posted by 2代目 at 09:21Comments(2)家庭菜園。

2010年08月31日

『鷹のツメ』の収穫♪

おはようございます!! 2代目です(≧▽≦)ゞ

ひさしぶりに家庭菜園ネタ。

今年初挑戦の『鷹のツメ』。。
空梅雨に、連日の土砂降りなど、今年の天気には参りましたが、
無事、収穫の運びとなりました(≧▽≦)ゞ



今、保存に向けて陰干しをしてるところです(≧▽≦)ゞ

『モツ鍋』
『ペペロンチーノ』に♪

あと、もう少し収穫できそうです(≧▽≦)ゞ




ところで、家庭菜園をしてる皆さん。
今年の『夏の家庭菜園』はどうですか??

ボクの家庭菜園はというと、
今年の『夏の家庭菜園』はボロボロでした(_ _;)

カラ梅雨、ゲリラ豪雨。。

『トマト』・『ナス』・『ほうれん草』・『春菊』・『らっきょう』。
と次々に駄目になってしまいました(T^T)

『オクラ』と『しし唐』も、ニュースにもなった
『カメ虫』の被害をモロに受け、曲がりマクってしまいました。

そして巨大になってしまう雑草・・・・・(ーー;)
今年の夏も雑草に負けた・・・・(ーー;)

夏の家庭菜園って・・・・・難しい(^-^;)

これをふまえて、
来年の夏は、『マルチ』に挑戦したいと思います。(笑)  
タグ :家庭菜園


Posted by 2代目 at 09:17Comments(0)家庭菜園。

2010年07月21日

家庭菜園『オクラ』『落花生』

こんにちは。2代目です(≧▽≦)ゞ

今日はOFF。

朝から家庭菜園をしました。
この時期は、雑草との格闘です(^-^;)


とりあえず、急務である
『オクラ』と『落花生』のところの除草と、追肥をしました。

『オクラ』

追肥の遅れと、間引きの失敗で、
背の高さはまずまず(^-^;)
もう少ししたら実をつけると思います。

昨日はプロの農家(友人)からオクラを貰ったのですが、
すごくキレイで、さすが!!!っていう感じでした。


『落花生』

今のうちに除草をしておかないと、
実の付きに影響するらしいので、結構がんばって取りました。
今回で2回目の追肥。

今年は雑草予防。って思って、20株くらい植えたので
うまく行けばかなり多くの収穫ができる・・・・・・はず(笑)



夏の家庭菜園は、ホントに難しいです(^-^;)


雑草にめげることなく頑張ろうp(^-^)q  


Posted by 2代目 at 10:31Comments(6)家庭菜園。