2016年05月17日
8年間。ありがとうございました。
こんにちは。2代目です。
今日は、世の中のニュースほど大したことはないけど、
ボクにとっては重大発表をします。
本日をもちまして、
『2代目日記』を終わらせていただきます。
2008年7月から2016年5月現在まで、8年間。
定期的に書き綴ってきましたが、
当ブログ(チェストブログ)にも容量の限界があります。
ついに容量を使い切ってしまいまして、
写真の掲載や投稿をするのが出来なくなります。
このまま、この『2代目日記』を続けたくて、
投稿や写真を消すか、写真の整理をするなど、
いろいろ策を考えたりしてたんですが、
このまま記事や写真を取っておきたかったので、
『2代目日記』を終了することにしました。
※当ブログは整備記録等がありますので、このまま残します。
思えば8年間、、いろんなことがあったな~~。
子どもも大きくなったし、
仕事も整備だけでなく業務的にもかなり進歩しました。
マイホームも建ったし、工場も建ちました。
たくさん食べました。 いろんなところにも行きました。
イベントもたくさんしたし、たくさん参加しました。
趣味も増えました(笑)
写真(カメラ)、バイク、レザークラフト、キャンプ、昔はラジコンもしてました。
TシャツのブランドSWYDもココからスタートしました。
本当にいろんなことを書き綴ってきたので、消すのが勿体なくて。。
『2代目日記』はホント、多くの人たちと繋がることが出来ました。。
感謝しかありません。
最期に。
8年間。ありがとうございました。。

『2代目』
↓
↓
↓
↓
『追記』
つきましては。。。
新たなブログ
『2代目日記 season2』をスタートいたします!!!(笑)(^^)v
またチェストブログにお世話になります。
お気軽に読者登録よろしくね♪(笑)
2代目日記 season2 http://goodcarlife86autos2.chesuto.jp/
どうぞこれからもよろしくお願いします!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
今日は、世の中のニュースほど大したことはないけど、
ボクにとっては重大発表をします。
本日をもちまして、
『2代目日記』を終わらせていただきます。
2008年7月から2016年5月現在まで、8年間。
定期的に書き綴ってきましたが、
当ブログ(チェストブログ)にも容量の限界があります。
ついに容量を使い切ってしまいまして、
写真の掲載や投稿をするのが出来なくなります。
このまま、この『2代目日記』を続けたくて、
投稿や写真を消すか、写真の整理をするなど、
いろいろ策を考えたりしてたんですが、
このまま記事や写真を取っておきたかったので、
『2代目日記』を終了することにしました。
※当ブログは整備記録等がありますので、このまま残します。
思えば8年間、、いろんなことがあったな~~。
子どもも大きくなったし、
仕事も整備だけでなく業務的にもかなり進歩しました。
マイホームも建ったし、工場も建ちました。
たくさん食べました。 いろんなところにも行きました。
イベントもたくさんしたし、たくさん参加しました。
趣味も増えました(笑)
写真(カメラ)、バイク、レザークラフト、キャンプ、昔はラジコンもしてました。
TシャツのブランドSWYDもココからスタートしました。
本当にいろんなことを書き綴ってきたので、消すのが勿体なくて。。
『2代目日記』はホント、多くの人たちと繋がることが出来ました。。
感謝しかありません。
最期に。
8年間。ありがとうございました。。
『2代目』
↓
↓
↓
↓
『追記』
つきましては。。。
新たなブログ
『2代目日記 season2』をスタートいたします!!!(笑)(^^)v
またチェストブログにお世話になります。
お気軽に読者登録よろしくね♪(笑)
2代目日記 season2 http://goodcarlife86autos2.chesuto.jp/
どうぞこれからもよろしくお願いします!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
2016年05月11日
FB(Facbook)投稿から。『音と光のファンタジー(砂の祭典の花火)』
こんにちは!2代目です(^^)v
今日は、
SNSのFB(Facbook)投稿から転機しつつ、
ブログ用に編集して紹介します♪
砂の祭典にも何かしらの用事があって毎日のように行ってました(笑)
まずは花火の投稿♪
5月1日に投稿
*********************
2016吹上浜 砂の祭典
音と光のファンタジー
初日に撮影(^^)b

投稿以外では、
こんな感じでも撮りました♪

5月5日に投稿
*********************
『HANABI』DAY4
2016吹上浜砂の祭典
音と光のファンタジー


最近、花火の写真を撮っていなかったので、
かなり久しぶりだったんですけど、すごく楽しく撮ることが出来ました(^^)v
砂の祭典では花火以外でも、
整備組合のマイカー点検でも参加しました。
5月3日に投稿
*********************
今日は、砂の祭典会場で
鹿児島県自動車整備振興会主催。
整備振興会加世田地区支部のメンバーが中心となり、『マイカー点検教室』を開催です。
が。。あいにくの荒天(^^;;
とりあえず、アンケートやお客様個々を中心に点検教室をしております。
悪天候ですので、運転には気をつけましょう♪
点検整備は、認可を受けている整備工場で行いましょ〜〜♪




※後日談
結果としては、雨ということもあるし、
開催場所のブースの場所の問題もあり、
正直に言えば、課題ばかり残る結果でした。
僕ならこうする!!っていう提案的なのはたくさんありますが、
今のところは、参加するだけにしときます(^-^;)(笑)
今日は、
SNSのFB(Facbook)投稿から転機しつつ、
ブログ用に編集して紹介します♪
砂の祭典にも何かしらの用事があって毎日のように行ってました(笑)
まずは花火の投稿♪
5月1日に投稿
*********************
2016吹上浜 砂の祭典
音と光のファンタジー
初日に撮影(^^)b

投稿以外では、
こんな感じでも撮りました♪
5月5日に投稿
*********************
『HANABI』DAY4
2016吹上浜砂の祭典
音と光のファンタジー
最近、花火の写真を撮っていなかったので、
かなり久しぶりだったんですけど、すごく楽しく撮ることが出来ました(^^)v
砂の祭典では花火以外でも、
整備組合のマイカー点検でも参加しました。
5月3日に投稿
*********************
今日は、砂の祭典会場で
鹿児島県自動車整備振興会主催。
整備振興会加世田地区支部のメンバーが中心となり、『マイカー点検教室』を開催です。
が。。あいにくの荒天(^^;;
とりあえず、アンケートやお客様個々を中心に点検教室をしております。
悪天候ですので、運転には気をつけましょう♪
点検整備は、認可を受けている整備工場で行いましょ〜〜♪




※後日談
結果としては、雨ということもあるし、
開催場所のブースの場所の問題もあり、
正直に言えば、課題ばかり残る結果でした。
僕ならこうする!!っていう提案的なのはたくさんありますが、
今のところは、参加するだけにしときます(^-^;)(笑)
2016年05月10日
FB(Facbook)投稿から。『みなみの森』の事務局打ち上げ
こんにちは!2代目です(^^)v
今日は、
SNSのFB(Facbook)投稿から転機しつつ、
ブログ用に編集して紹介します♪
4月27日に投稿
*********************
黙祷から始まった、
『みなみの森の雑貨屋さん』事務局のお疲れ様会。
みんなのスケジュールが合わずに急遽今日集まりました(≧∇≦)
飲む前に、義援金支援金の集計と振込先の協議をしまして♪
あとは反省会という名のいつもの飲ん方です(笑)
出店者さんを集めての打ち上げもしたいな♪というのと、
次回もしちゃう!?という話題も(笑)
とりあえず今日は楽しく飲みます!

*********************
というわけで、
この日は次の日も仕事だっていうのに、相変わらずがっつり飲みまして(笑)
楽しく呑めたのでした♪
そして昨日、無事に義援金をお振込みいたしました♪
義援金の中には、イベント費用として事務局で貯めていた分もすべて入れました♪
次回のみなみの森は、初期費用ゼロで初心に帰りながら挑みます(笑)
今日は、
SNSのFB(Facbook)投稿から転機しつつ、
ブログ用に編集して紹介します♪
4月27日に投稿
*********************
黙祷から始まった、
『みなみの森の雑貨屋さん』事務局のお疲れ様会。
みんなのスケジュールが合わずに急遽今日集まりました(≧∇≦)
飲む前に、義援金支援金の集計と振込先の協議をしまして♪
あとは反省会という名のいつもの飲ん方です(笑)
出店者さんを集めての打ち上げもしたいな♪というのと、
次回もしちゃう!?という話題も(笑)
とりあえず今日は楽しく飲みます!

*********************
というわけで、
この日は次の日も仕事だっていうのに、相変わらずがっつり飲みまして(笑)
楽しく呑めたのでした♪
そして昨日、無事に義援金をお振込みいたしました♪
義援金の中には、イベント費用として事務局で貯めていた分もすべて入れました♪
次回のみなみの森は、初期費用ゼロで初心に帰りながら挑みます(笑)
2016年05月09日
義援金振込のお知らせ
こんにちは、2代目です。
今日はみなみの森の雑貨屋さん事務局としてのお知らせです。
先日は足元の悪い中、たくさんの客様にお越しいただき誠に有り難うございました。
また、公式ブログ内でもお知らせしていましたが、熊本県・大分県の地震に対する募金の募集についても、
たくさんのお客様や、出店者さまに協力いただき、重ねて御礼を申し上げます。
お知らせが遅くなってしまいましたが、
イベント内募金活動での募金を、
本日お振込いたしましたことをご報告いたします。

たくさんある現金や支援金の種類の中で、考えた結果、
『熊本県庁のホームページで公示、募集しております口座』へ振り込みました。

鹿児島銀行から肥後銀行へ振り込みをしたのですが、
ありがたいことに手数料もかからず振り込むことが出来ました。

皆さんの気持ちを乗せて、振込用紙も書かせてもらいました(^^)
一日でも早く、被災地の皆が今までの生活と笑顔を取り戻せますように。
みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭 事務局・関係者・お客様一同。。
今日はみなみの森の雑貨屋さん事務局としてのお知らせです。
先日は足元の悪い中、たくさんの客様にお越しいただき誠に有り難うございました。
また、公式ブログ内でもお知らせしていましたが、熊本県・大分県の地震に対する募金の募集についても、
たくさんのお客様や、出店者さまに協力いただき、重ねて御礼を申し上げます。
2016/04/17
お知らせが遅くなってしまいましたが、
イベント内募金活動での募金を、
本日お振込いたしましたことをご報告いたします。

たくさんある現金や支援金の種類の中で、考えた結果、
『熊本県庁のホームページで公示、募集しております口座』へ振り込みました。

鹿児島銀行から肥後銀行へ振り込みをしたのですが、
ありがたいことに手数料もかからず振り込むことが出来ました。

皆さんの気持ちを乗せて、振込用紙も書かせてもらいました(^^)
一日でも早く、被災地の皆が今までの生活と笑顔を取り戻せますように。
みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭 事務局・関係者・お客様一同。。
2016年04月24日
ありがとうございました!『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』無事に終了!!
こんばんは!2代目です(^^)v
ココからは、イベント公式ブログ『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』からの転記ですが、
ボクが書いたものだし、許してください(^-^;)(笑)
こんばんは!
イベント『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』
本日、無事に終了いたしました!!
あいにくの雨の中での開催となってしまいましたが、
主催者だけでなく、出店者さまたちもビックリするほどの
本当にたくさんのお客様に来ていただきました。
まだカウンターでの集計が出てないのですが、
ボク(2代目)の感覚では、
前回での来場者数1500名は軽く超えるほどの入場でした!
芝生広場とはいえ、さすがに雨で地面がぬかるみ、
大変足元が悪い中。。。とはいえ、これほどまでに来て下さるとは。。
感動すら覚えました(笑)



お客様へ。
本日は足元が悪い中、ご来場いただき本当にありがとうございました!!!
コンセプトの『ゆっくり』は出来なかったかもしれませんが、楽しんでいただけましたでしょうか。
雨の影響で16時閉店から15時閉店になってしまい、すみませんでしたm(_ _)m
また、駐車場の誘導での不手際などございませんでしたでしょうか。
店舗のブース割りの突然の変更などで、
お目当てのショップ様が迷子になってしまい、ご迷惑おかけしました。
熊本・大分震災への義援金・支援金にご協力いただきまして誠にありがとうございました。
多くのお客さまのご来場、本当にありがとうございました!!!
どうか風邪などひかれませんように。



出店者様へ。
雨での開催ということで、前日からかなりご心配おかけしてすみませんでした。
ぬかるんだ路面でのブースのセッティングなど、大変なご苦労をかけてしまいましたが、
さすが手慣れた皆さんばかりで、本当に感動しました。
さすが!みなみの森ファミリーでした!(笑)
急なブース割り変更にも対応してくださり助かりました。
雨なのに、予想をはるかに超えるお客様でビックリしましたね~~~(笑)
ボクもそうでした(笑) 感謝ですね(*゚∀゚*)
出店者様みんなの注目度の表れだったと思います♪ありがとうございます♪
商品は無事でしたか?また教えてください。
出店者さまにも熊本・大分震災への義援金・支援金にも
ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
今日はゆっくり休んで風邪をひかないようにしてくださいね♪
その他、たくさん聞きたいことや、
感謝も語りつくせませんが、また直接、僕から話しを伺うと思いますので(笑)よろしくお願いします。




イベントスタッフ・事務局のみんなへ
今日は本当に準備から助けてくれてありがとうございました!
雨の中での駐車場整理も大変だったと思いますが、事故なく終えて助かりました!
出店者さんたちのヘルプも、積極的にしてくれて助かりました!
最期まで片づけ、ありがとう!!
どうか、ゆっくり休んで、風邪をひかないように!!!(←みな同じ。笑)


ということで。。
無事、『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭!!』終了です!!!
ありがとうございました!!!
今回の義援金・支援金につきましては、事務局で集計をしまして
寄付する行先を慎重に決めたいと思います。
またそちらは後日、お知らせいたします。

みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭!!
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
場所;オート・エス芝生広場
オート・エス 南さつま市加世田武田17980番地
出店者名簿(H28年4月23日現在)
グリーンコア・・・花&緑
瀬戸口印房&kinaco・・・雑貨
ZAKCAR by オート・エス・・・クルマ雑貨
Fa.vor.ite・・・衣類、雑貨
カッチン木工・・・木工、ハンドメイド雑貨
petit*jerme・・・ハンドメイド雑貨
Porco・・・アクセサリー
南薩の田舎暮らし・・・スイーツ
ジョイクラフト (笠沙のしおっ)・・・手作り塩
Angelic (アロマリラクゼーションサロン)・・・アロマ
em33・・・木工、雑貨
Carro Cafe・・・移動販売、軽食
TRIANGLE・・・子供服
マルハグ(089)・・・コーヒー、雑貨
工房中森・・・木工
OHANA・・・イベントボランティアスタッフ
Photo studio POPPO・・・写真
小北農場・・・伊佐黄金米
工房てたか・・・喜入珈琲、軽食
カイロプラクティック ウィザス・・・カイロ
楽歩里・・・移動販売、軽食
からあげ八鶏伝・・・移動販売、からあげ
yellow's 40・・・レザー商品
mimos・・・羊毛フェルト雑貨
わるこっぼ・・・ハンドメイド雑貨
ファクトリー17・・・陶器
ぐりんぶる・・・ハンドメイド雑貨
CIITA・・・オーダーメイド革靴
ki~ro・・・ハンドメイド雑貨
nacca・・・ハンドメイド雑貨
kukushka・・・洋菓子
クレープリー・ル・マリアージュ・・・移動販売、クレープ
コクリコ雑貨店・・・アンティーク、小物雑貨
清月堂・・・スイーツ
遊庭(あしびなぁ)・・・お好み焼き(軽食)
こもれび工房・・・雑貨、農作物
NANA NAIL・・・ネイルアート
工房まるたんぼう・・・木工
Bonniuex・・・ハンドメイドアクセサリー
七然窯・・・陶器
野の花工房・・・陶器
こころの野菜・・・お野菜
POLKA・・・雑貨

ココからは、イベント公式ブログ『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』からの転記ですが、
ボクが書いたものだし、許してください(^-^;)(笑)
こんばんは!
イベント『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』
本日、無事に終了いたしました!!
あいにくの雨の中での開催となってしまいましたが、
主催者だけでなく、出店者さまたちもビックリするほどの
本当にたくさんのお客様に来ていただきました。
まだカウンターでの集計が出てないのですが、
ボク(2代目)の感覚では、
前回での来場者数1500名は軽く超えるほどの入場でした!
芝生広場とはいえ、さすがに雨で地面がぬかるみ、
大変足元が悪い中。。。とはいえ、これほどまでに来て下さるとは。。
感動すら覚えました(笑)
お客様へ。
本日は足元が悪い中、ご来場いただき本当にありがとうございました!!!
コンセプトの『ゆっくり』は出来なかったかもしれませんが、楽しんでいただけましたでしょうか。
雨の影響で16時閉店から15時閉店になってしまい、すみませんでしたm(_ _)m
また、駐車場の誘導での不手際などございませんでしたでしょうか。
店舗のブース割りの突然の変更などで、
お目当てのショップ様が迷子になってしまい、ご迷惑おかけしました。
熊本・大分震災への義援金・支援金にご協力いただきまして誠にありがとうございました。
多くのお客さまのご来場、本当にありがとうございました!!!
どうか風邪などひかれませんように。
出店者様へ。
雨での開催ということで、前日からかなりご心配おかけしてすみませんでした。
ぬかるんだ路面でのブースのセッティングなど、大変なご苦労をかけてしまいましたが、
さすが手慣れた皆さんばかりで、本当に感動しました。
さすが!みなみの森ファミリーでした!(笑)
急なブース割り変更にも対応してくださり助かりました。
雨なのに、予想をはるかに超えるお客様でビックリしましたね~~~(笑)
ボクもそうでした(笑) 感謝ですね(*゚∀゚*)
出店者様みんなの注目度の表れだったと思います♪ありがとうございます♪
商品は無事でしたか?また教えてください。
出店者さまにも熊本・大分震災への義援金・支援金にも
ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
今日はゆっくり休んで風邪をひかないようにしてくださいね♪
その他、たくさん聞きたいことや、
感謝も語りつくせませんが、また直接、僕から話しを伺うと思いますので(笑)よろしくお願いします。
イベントスタッフ・事務局のみんなへ
今日は本当に準備から助けてくれてありがとうございました!
雨の中での駐車場整理も大変だったと思いますが、事故なく終えて助かりました!
出店者さんたちのヘルプも、積極的にしてくれて助かりました!
最期まで片づけ、ありがとう!!
どうか、ゆっくり休んで、風邪をひかないように!!!(←みな同じ。笑)
ということで。。
無事、『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭!!』終了です!!!
ありがとうございました!!!
今回の義援金・支援金につきましては、事務局で集計をしまして
寄付する行先を慎重に決めたいと思います。
またそちらは後日、お知らせいたします。

みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭!!
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
場所;オート・エス芝生広場
オート・エス 南さつま市加世田武田17980番地
出店者名簿(H28年4月23日現在)
グリーンコア・・・花&緑
瀬戸口印房&kinaco・・・雑貨
ZAKCAR by オート・エス・・・クルマ雑貨
Fa.vor.ite・・・衣類、雑貨
カッチン木工・・・木工、ハンドメイド雑貨
petit*jerme・・・ハンドメイド雑貨
Porco・・・アクセサリー
南薩の田舎暮らし・・・スイーツ
ジョイクラフト (笠沙のしおっ)・・・手作り塩
Angelic (アロマリラクゼーションサロン)・・・アロマ
em33・・・木工、雑貨
Carro Cafe・・・移動販売、軽食
TRIANGLE・・・子供服
マルハグ(089)・・・コーヒー、雑貨
工房中森・・・木工
OHANA・・・イベントボランティアスタッフ
Photo studio POPPO・・・写真
小北農場・・・伊佐黄金米
工房てたか・・・喜入珈琲、軽食
カイロプラクティック ウィザス・・・カイロ
楽歩里・・・移動販売、軽食
からあげ八鶏伝・・・移動販売、からあげ
yellow's 40・・・レザー商品
mimos・・・羊毛フェルト雑貨
わるこっぼ・・・ハンドメイド雑貨
ファクトリー17・・・陶器
ぐりんぶる・・・ハンドメイド雑貨
CIITA・・・オーダーメイド革靴
ki~ro・・・ハンドメイド雑貨
nacca・・・ハンドメイド雑貨
kukushka・・・洋菓子
クレープリー・ル・マリアージュ・・・移動販売、クレープ
コクリコ雑貨店・・・アンティーク、小物雑貨
清月堂・・・スイーツ
遊庭(あしびなぁ)・・・お好み焼き(軽食)
こもれび工房・・・雑貨、農作物
NANA NAIL・・・ネイルアート
工房まるたんぼう・・・木工
Bonniuex・・・ハンドメイドアクセサリー
七然窯・・・陶器
野の花工房・・・陶器
こころの野菜・・・お野菜
POLKA・・・雑貨

2016年04月24日
本日24日(日曜日)、開催いたします。『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』
おはようございます。
『みなみの森の雑貨屋さん』事務局の『2代目』からのお知らせです(^^)
ここ数日間天気がぐずついており、天気予報を食い入るようにずっと見ていたんですが、
昨日、事務局の3人でよーく協議を重ねた結果、
本日、24日(日曜日)に開催することが決定いたしました。

開催の理由といたしまして、
①10団体の天気予報を見比べて、7割の天気予報が、
午前9時~午後3時くらいまでが『曇りのち少雨』という予報が多かった点。
②順延した場合、翌日の月曜日となりますが、月曜日の方が天気が悪いと言う点。
③日曜日の方がリスクが低いということ
を考慮いたしまして、本日の開催にいたりました。
あいにくの空模様となりそうで、
雨男と噂のボク(2代目)の責任も十分に感じております(笑)
誠に申し訳ない(笑)
ここで、
お客様へお願いです。
①足元が悪い場合がありますので、スニーカーもしくは雨靴が良いかもしれません。
ハイヒールで来られましても、救い出してくれる王子様はおりません(笑)
②念のため、傘をお持ちください。
③駐車場もたくさん準備しておりますが、限りがあります。
出来ましたらお友達と乗り合わせなどで来ていただけましたら助かります。
④なにより。事故の無いようお越しくださいませ♪
皆さま、思いやりと譲り合いの精神で仲良く楽しんでくださいませ♪
⑤天気の状態によりましては、16時閉店より早く終了する場合がございますので、ご了承くださいませ。
※駐車場の案内↓

義援金・支援金募集のお知らせ。
↓

出店者様へ。業務連絡です。
①ご覧のとおり、少雨が予想されます。
雨男のボクの責任です。ごめんなさい(笑)
ブースも商品も、雨の日仕様でお願いいたします。
②なにより、ショップさまの商品も大事です。
商品の保護も考慮くださいませ。
③雨に備えて、ブース割りの変更を余儀なくされることがあります。ご了承ください。
④商品・ブース・搬入時間・撤収時間などなど
分からないことや、気になることがありましたら、お気軽に遠慮なく事務局(2代目)まで聞いてください。
⑤搬入時間は、私が6時半にはオート・エスを開けます。
9時半までにブースのセッティングを済ませられるようにお願いいたしますm(_ _)m
⑥天気の状態によりましては、16時閉店より早く終了するかもしれません。
事務局の案内に従ってくださいませ。
⑦会場までの道中。どうか安全運転でお越しください。
⑦なにより、自分たちも楽しも~~~じゃありませんかっ!!!(*゚∀゚*)/
ブース割り↓


以上。。。『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』事務局からのお知らせでした。
明日。スタッフ、出店者一同で、皆様のお越しをお待ちしてます!
みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭、どうぞお楽しみに!!!
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
場所;オート・エス芝生広場
オート・エス 南さつま市加世田武田17980番地
出店者名簿(H28年4月23日現在)
グリーンコア・・・花&緑
瀬戸口印房&kinaco・・・雑貨
ZAKCAR by オート・エス・・・クルマ雑貨
Fa.vor.ite・・・衣類、雑貨
カッチン木工・・・木工、ハンドメイド雑貨
petit*jerme・・・ハンドメイド雑貨
Porco・・・アクセサリー
南薩の田舎暮らし・・・スイーツ
ジョイクラフト (笠沙のしおっ)・・・手作り塩
Angelic (アロマリラクゼーションサロン)・・・アロマ
em33・・・木工、雑貨
Carro Cafe・・・移動販売、軽食
TRIANGLE・・・子供服
マルハグ(089)・・・コーヒー、雑貨
工房中森・・・木工
OHANA・・・イベントボランティアスタッフ
Photo studio POPPO・・・写真
小北農場・・・伊佐黄金米
工房てたか・・・喜入珈琲、軽食
カイロプラクティック ウィザス・・・カイロ
楽歩里・・・移動販売、軽食
からあげ八鶏伝・・・移動販売、からあげ
yellow's 40・・・レザー商品
mimos・・・羊毛フェルト雑貨
わるこっぼ・・・ハンドメイド雑貨
ファクトリー17・・・陶器
ぐりんぶる・・・ハンドメイド雑貨
CIITA・・・オーダーメイド革靴
ki~ro・・・ハンドメイド雑貨
nacca・・・ハンドメイド雑貨
kukushka・・・洋菓子
クレープリー・ル・マリアージュ・・・移動販売、クレープ
コクリコ雑貨店・・・アンティーク、小物雑貨
清月堂・・・スイーツ
遊庭(あしびなぁ)・・・お好み焼き(軽食)
こもれび工房・・・雑貨、農作物
NANA NAIL・・・ネイルアート
工房まるたんぼう・・・木工
Bonniuex・・・ハンドメイドアクセサリー
七然窯・・・陶器
野の花工房・・・陶器
こころの野菜・・・お野菜
POLKA・・・雑貨
『みなみの森の雑貨屋さん』事務局の『2代目』からのお知らせです(^^)
ここ数日間天気がぐずついており、天気予報を食い入るようにずっと見ていたんですが、
昨日、事務局の3人でよーく協議を重ねた結果、
本日、24日(日曜日)に開催することが決定いたしました。

開催の理由といたしまして、
①10団体の天気予報を見比べて、7割の天気予報が、
午前9時~午後3時くらいまでが『曇りのち少雨』という予報が多かった点。
②順延した場合、翌日の月曜日となりますが、月曜日の方が天気が悪いと言う点。
③日曜日の方がリスクが低いということ
を考慮いたしまして、本日の開催にいたりました。
あいにくの空模様となりそうで、
雨男と噂のボク(2代目)の責任も十分に感じております(笑)
誠に申し訳ない(笑)
ここで、
お客様へお願いです。
①足元が悪い場合がありますので、スニーカーもしくは雨靴が良いかもしれません。
ハイヒールで来られましても、救い出してくれる王子様はおりません(笑)
②念のため、傘をお持ちください。
③駐車場もたくさん準備しておりますが、限りがあります。
出来ましたらお友達と乗り合わせなどで来ていただけましたら助かります。
④なにより。事故の無いようお越しくださいませ♪
皆さま、思いやりと譲り合いの精神で仲良く楽しんでくださいませ♪
⑤天気の状態によりましては、16時閉店より早く終了する場合がございますので、ご了承くださいませ。
※駐車場の案内↓

義援金・支援金募集のお知らせ。
↓

出店者様へ。業務連絡です。
①ご覧のとおり、少雨が予想されます。
雨男のボクの責任です。ごめんなさい(笑)
ブースも商品も、雨の日仕様でお願いいたします。
②なにより、ショップさまの商品も大事です。
商品の保護も考慮くださいませ。
③雨に備えて、ブース割りの変更を余儀なくされることがあります。ご了承ください。
④商品・ブース・搬入時間・撤収時間などなど
分からないことや、気になることがありましたら、お気軽に遠慮なく事務局(2代目)まで聞いてください。
⑤搬入時間は、私が6時半にはオート・エスを開けます。
9時半までにブースのセッティングを済ませられるようにお願いいたしますm(_ _)m
⑥天気の状態によりましては、16時閉店より早く終了するかもしれません。
事務局の案内に従ってくださいませ。
⑦会場までの道中。どうか安全運転でお越しください。
⑦なにより、自分たちも楽しも~~~じゃありませんかっ!!!(*゚∀゚*)/
ブース割り↓


以上。。。『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』事務局からのお知らせでした。
明日。スタッフ、出店者一同で、皆様のお越しをお待ちしてます!
みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭、どうぞお楽しみに!!!
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
場所;オート・エス芝生広場
オート・エス 南さつま市加世田武田17980番地
出店者名簿(H28年4月23日現在)
グリーンコア・・・花&緑
瀬戸口印房&kinaco・・・雑貨
ZAKCAR by オート・エス・・・クルマ雑貨
Fa.vor.ite・・・衣類、雑貨
カッチン木工・・・木工、ハンドメイド雑貨
petit*jerme・・・ハンドメイド雑貨
Porco・・・アクセサリー
南薩の田舎暮らし・・・スイーツ
ジョイクラフト (笠沙のしおっ)・・・手作り塩
Angelic (アロマリラクゼーションサロン)・・・アロマ
em33・・・木工、雑貨
Carro Cafe・・・移動販売、軽食
TRIANGLE・・・子供服
マルハグ(089)・・・コーヒー、雑貨
工房中森・・・木工
OHANA・・・イベントボランティアスタッフ
Photo studio POPPO・・・写真
小北農場・・・伊佐黄金米
工房てたか・・・喜入珈琲、軽食
カイロプラクティック ウィザス・・・カイロ
楽歩里・・・移動販売、軽食
からあげ八鶏伝・・・移動販売、からあげ
yellow's 40・・・レザー商品
mimos・・・羊毛フェルト雑貨
わるこっぼ・・・ハンドメイド雑貨
ファクトリー17・・・陶器
ぐりんぶる・・・ハンドメイド雑貨
CIITA・・・オーダーメイド革靴
ki~ro・・・ハンドメイド雑貨
nacca・・・ハンドメイド雑貨
kukushka・・・洋菓子
クレープリー・ル・マリアージュ・・・移動販売、クレープ
コクリコ雑貨店・・・アンティーク、小物雑貨
清月堂・・・スイーツ
遊庭(あしびなぁ)・・・お好み焼き(軽食)
こもれび工房・・・雑貨、農作物
NANA NAIL・・・ネイルアート
工房まるたんぼう・・・木工
Bonniuex・・・ハンドメイドアクセサリー
七然窯・・・陶器
野の花工房・・・陶器
こころの野菜・・・お野菜
POLKA・・・雑貨
2016年04月21日
義援金・支援金募集への取組み『Pray for kumamoto From みなみの森』
こんにちは2代目です。
『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』からのお知らせ。
今回の地震で甚大な被害が出ています隣県の熊本への思い。
現地に行くことが出来ないことも心苦しいですが、
自分たちに出来る事としまして、
『みなみの森の雑貨屋さん』のイベント内で、
義援金・支援金の募集を行います。

『Pray for kumamoto From みなみの森』としまして、
イベント事務局ブース(ZAKCAR byオート・エスと、瀬戸口印房)で、
義援金の募集をいたします。
ほんの気持ちですが、
↑の写真のステッカーを作りました。
数に限りがございますので、
500円以上募金していただいた方に、先着順で差し上げたいと思います。
どうぞご協力をお願いいたします。

みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
雨天時は、4月25日(月曜)
場所;オート・エス芝生広場

Facebookページでも随時こちらのイベント公式ブログをリンクさせていただいています♪
興味がある♪や、行ってみたいっ!!っていうお客様は、お気軽に
良いね!!を押してくださいませ♪
『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』からのお知らせ。
今回の地震で甚大な被害が出ています隣県の熊本への思い。
現地に行くことが出来ないことも心苦しいですが、
自分たちに出来る事としまして、
『みなみの森の雑貨屋さん』のイベント内で、
義援金・支援金の募集を行います。
『Pray for kumamoto From みなみの森』としまして、
イベント事務局ブース(ZAKCAR byオート・エスと、瀬戸口印房)で、
義援金の募集をいたします。
ほんの気持ちですが、
↑の写真のステッカーを作りました。
数に限りがございますので、
500円以上募金していただいた方に、先着順で差し上げたいと思います。
どうぞご協力をお願いいたします。

みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
雨天時は、4月25日(月曜)
場所;オート・エス芝生広場

Facebookページでも随時こちらのイベント公式ブログをリンクさせていただいています♪
興味がある♪や、行ってみたいっ!!っていうお客様は、お気軽に
良いね!!を押してくださいませ♪
2016年04月20日
いよいよ今週末開催『みなみの森』アクセス方法と駐車場マップ
こんにちは!2代目です。
いよいよ今週末の日曜日開催となりました。
『みなみの森の雑貨屋さんvol.7 復活祭』
天気もなんとか持ちこたえてくれそうな感じ。。
そして、お客様や出店者さんの話しを聞くと、
皆さん、かなり期待してくれてるみたいで、自然と頑張らないと!!と気合が入りいます。
公式ブログやFBページでもお知らせしましたが、
ボクのブログでもアクセス方法と、駐車場マップをお知らせします!!
会場は、『オート・エス』の敷地内にある、芝生広場です。

※昨日念入りに草刈りと、芝刈りをしました!
(有)オート・エス
南さつま市加世田武田17,980
TEL 0993-53-3875
アクセスマップ
グーグルマップ『オート・エス』
どうぞお気をつけてお越しください。。。。
駐車場マップは
このようになっております♪

①オート・エス駐車場
②有木組資材置き場
③常潤高校
④南さつま市総合体育館
⑤加世田葬祭さくら会館
駐車場は前回、前々回同様、『オ―ト・エス』敷地内がメインですが、
近隣の法人様のご協力で、サブ駐車場も確保してございます。
「警備員」を配置しておりますので、誘導に従って注意してお進みください。
また、知人友人の方などと都合のあう場合は、乗り合わせもいかがでしょうか。
くれぐれも「路上駐車」は、されません様、ご注意ください。
イベント会場並びに駐車場内での「盗難」・「事故」・「負傷」などなど........
.................[みなみの森の雑貨屋さん]主催側では、一切の責任を負いかねます。
以上。。。
イベント当日。。。。心よりお待ち申し上げますm(_ _)m
みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
雨天時は、4月25日(月曜)
場所;オート・エス芝生広場

Facebookページでも随時こちらのイベント公式ブログをリンクさせていただいています♪
興味がある♪や、行ってみたいっ!!っていうお客様は、お気軽に
良いね!!を押してくださいませ♪
いよいよ今週末の日曜日開催となりました。
『みなみの森の雑貨屋さんvol.7 復活祭』
天気もなんとか持ちこたえてくれそうな感じ。。
そして、お客様や出店者さんの話しを聞くと、
皆さん、かなり期待してくれてるみたいで、自然と頑張らないと!!と気合が入りいます。
公式ブログやFBページでもお知らせしましたが、
ボクのブログでもアクセス方法と、駐車場マップをお知らせします!!
会場は、『オート・エス』の敷地内にある、芝生広場です。

※昨日念入りに草刈りと、芝刈りをしました!
(有)オート・エス
南さつま市加世田武田17,980
TEL 0993-53-3875
アクセスマップ
グーグルマップ『オート・エス』
どうぞお気をつけてお越しください。。。。
駐車場マップは
このようになっております♪

①オート・エス駐車場
②有木組資材置き場
③常潤高校
④南さつま市総合体育館
⑤加世田葬祭さくら会館
駐車場は前回、前々回同様、『オ―ト・エス』敷地内がメインですが、
近隣の法人様のご協力で、サブ駐車場も確保してございます。
「警備員」を配置しておりますので、誘導に従って注意してお進みください。
また、知人友人の方などと都合のあう場合は、乗り合わせもいかがでしょうか。
くれぐれも「路上駐車」は、されません様、ご注意ください。
イベント会場並びに駐車場内での「盗難」・「事故」・「負傷」などなど........
.................[みなみの森の雑貨屋さん]主催側では、一切の責任を負いかねます。
以上。。。
イベント当日。。。。心よりお待ち申し上げますm(_ _)m
みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
雨天時は、4月25日(月曜)
場所;オート・エス芝生広場

Facebookページでも随時こちらのイベント公式ブログをリンクさせていただいています♪
興味がある♪や、行ってみたいっ!!っていうお客様は、お気軽に
良いね!!を押してくださいませ♪
2016年04月17日
Pray for kumamoto 『みなみの森』は開催いたします。
こんにちは。2代目です。
まずは、今回の地震で甚大な被害が出ています、熊本の皆さんに哀悼の意を表します。
隣県として、多くの友人も住む熊本のことが心配でなりません。。
どうかこれ以上の被害が拡大しませんよう、心から願うばかりです。
今回の地震の報道を受け、
ボクたち、『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』イベント事務局の皆で話し合いました。
いままで準備してきたことや、多くの出店者さまの準備や期待。
多くの方にも広告告知のご協力を得てきたこと。。
そもそも多くのお客様からの期待の声を受けまして、
『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』は、
予定通り開催いたします。
『Pray for kumamoto From みなみの森』としまして、
イベント事務局ブース(ZAKCAR byオート・エスと、瀬戸口印房)で、
義援金の募集をいたします。
今、その方法を模索中ですが、
義援金を寄付くださったお客様にオリジナルグッズを差し上げようと考えています。
どうぞご協力をお願いいたします。
みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
雨天時は、4月25日(月曜)
場所;オート・エス芝生広場

Facebookページでも随時こちらのイベント公式ブログをリンクさせていただいています♪
興味がある♪や、行ってみたいっ!!っていうお客様は、お気軽に
良いね!!を押してくださいませ♪
まずは、今回の地震で甚大な被害が出ています、熊本の皆さんに哀悼の意を表します。
隣県として、多くの友人も住む熊本のことが心配でなりません。。
どうかこれ以上の被害が拡大しませんよう、心から願うばかりです。
今回の地震の報道を受け、
ボクたち、『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』イベント事務局の皆で話し合いました。
いままで準備してきたことや、多くの出店者さまの準備や期待。
多くの方にも広告告知のご協力を得てきたこと。。
そもそも多くのお客様からの期待の声を受けまして、
『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』は、
予定通り開催いたします。
『Pray for kumamoto From みなみの森』としまして、
イベント事務局ブース(ZAKCAR byオート・エスと、瀬戸口印房)で、
義援金の募集をいたします。
今、その方法を模索中ですが、
義援金を寄付くださったお客様にオリジナルグッズを差し上げようと考えています。
どうぞご協力をお願いいたします。
みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
雨天時は、4月25日(月曜)
場所;オート・エス芝生広場

Facebookページでも随時こちらのイベント公式ブログをリンクさせていただいています♪
興味がある♪や、行ってみたいっ!!っていうお客様は、お気軽に
良いね!!を押してくださいませ♪
2016年04月10日
今日、ラジオにちょろっと出ます(^^)v
こんにちは!!2代目です(^^)v
本日4月10日(日曜日)、15時30分ごろ、
ラジオにちょろっと出ます(^^)v
電話出演なんですけどね(笑)
イベント『みなみの森の雑貨屋さん』のPRをさせていただくことになりました♪
4月10日(日曜日)、15時30分ごろの、
MBCラジオの『じゃっど!すっど!きばっど!南さつま!』のコーナーです(^^)
ぜひお聞きくださいね(^^)v

その他にも、
たくさんの鹿児島情報誌にもイベントのお知らせ掲載をしていただくことが決定いたしました♪
詳しくは、イベント公式ブログを立ち上げておりますので、そちらをぜひ見てください♪
みなみの森の雑貨屋さん公式ブログ
さぁ!!!
イベント開催まであと2週間!!!σ(≧∀≦)ゝ
天気予報ばかりを見る時期となってきました(笑)
Facebookページでも随時こちらのイベント公式ブログをリンクさせていただいています♪
興味がある♪や、行ってみたいっ!!っていうお客様は、お気軽に
良いね!!を押してくださいませ♪
みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
雨天時は、4月25日(月曜)
場所;オート・エス芝生広場
南さつま市加世田武田17980番地

本日4月10日(日曜日)、15時30分ごろ、
ラジオにちょろっと出ます(^^)v
電話出演なんですけどね(笑)
イベント『みなみの森の雑貨屋さん』のPRをさせていただくことになりました♪
4月10日(日曜日)、15時30分ごろの、
MBCラジオの『じゃっど!すっど!きばっど!南さつま!』のコーナーです(^^)
ぜひお聞きくださいね(^^)v

その他にも、
たくさんの鹿児島情報誌にもイベントのお知らせ掲載をしていただくことが決定いたしました♪
詳しくは、イベント公式ブログを立ち上げておりますので、そちらをぜひ見てください♪
みなみの森の雑貨屋さん公式ブログ
さぁ!!!
イベント開催まであと2週間!!!σ(≧∀≦)ゝ
天気予報ばかりを見る時期となってきました(笑)
Facebookページでも随時こちらのイベント公式ブログをリンクさせていただいています♪
興味がある♪や、行ってみたいっ!!っていうお客様は、お気軽に
良いね!!を押してくださいませ♪
みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
雨天時は、4月25日(月曜)
場所;オート・エス芝生広場
南さつま市加世田武田17980番地

2016年03月11日
第4回南さつま海道 鑑真の道歩き
こんにちは!2代目です(^^)v
先日(2月27、28日)のお話。
『第4回南さつま海道 鑑真の道歩き』が地元南さつま市の4会場で行われました。
今年も多くの申し込みがありまして、
たくさんの参加者に南さつまの綺麗な景色を楽しんで頂けたようです♪♪
ボクは、観光協会に所属しているので、28日(日曜)のDコース。
大当集落での振る舞いのお手伝いに参加しました。
土曜日はその準備!!
地元で獲れた獅子肉や、地元の食材で『しし鍋』の振る舞いと、
地名の『大当(おおとう)』にあやかりまして、宝クジを1枚ずつプレゼントしました♪♪

地元『大当』の小組合長やおばあちゃんたちを中心に、
地元に愛されたしし鍋をつくったんですけど、
準備風景が、本当にあったかい雰囲気。。。
気持ちがほっこりなりました(≧▽≦)





即席で作った大当集落の案内用紙に、地域宝くじを一枚つけてプレゼント。
というサプライズ。
地元の名前が実に縁起が良くて、本当に当たりそう(笑)
いや。。ホントにここから当選者が出てほしいくらいです!!(笑)
当日。
大当地区の公民館でしし鍋のふるまいと、

えべっさぁ神社にて、
南さつま名物のお二人が神主にコスプレ(扮し)まして、
宝クジのプレゼントを行いました♪


これがお世辞抜きで大盛況!!

しし鍋も、『おいしいっ!!!』と大人気だったそうで、
当日参加も含めて330名ほどに、ギリギリ足りたとか、すこし足りなかったとか(^-^;)
とにかく、非常に喜んでいただきました♪




同イベントは、今年から鹿児島3大ウォークイベントの1つに登録され、
今後の大変盛り上がりそうです♪
大当の石垣郡や、南薩の海を眺めながら歩く、鑑真の待歩き。
本当におすすめです♪
先日(2月27、28日)のお話。
『第4回南さつま海道 鑑真の道歩き』が地元南さつま市の4会場で行われました。
今年も多くの申し込みがありまして、
たくさんの参加者に南さつまの綺麗な景色を楽しんで頂けたようです♪♪
ボクは、観光協会に所属しているので、28日(日曜)のDコース。
大当集落での振る舞いのお手伝いに参加しました。
土曜日はその準備!!
地元で獲れた獅子肉や、地元の食材で『しし鍋』の振る舞いと、
地名の『大当(おおとう)』にあやかりまして、宝クジを1枚ずつプレゼントしました♪♪
地元『大当』の小組合長やおばあちゃんたちを中心に、
地元に愛されたしし鍋をつくったんですけど、
準備風景が、本当にあったかい雰囲気。。。
気持ちがほっこりなりました(≧▽≦)
即席で作った大当集落の案内用紙に、地域宝くじを一枚つけてプレゼント。
というサプライズ。
地元の名前が実に縁起が良くて、本当に当たりそう(笑)
いや。。ホントにここから当選者が出てほしいくらいです!!(笑)
当日。
大当地区の公民館でしし鍋のふるまいと、
えべっさぁ神社にて、
南さつま名物のお二人が神主にコスプレ(扮し)まして、
宝クジのプレゼントを行いました♪
これがお世辞抜きで大盛況!!
しし鍋も、『おいしいっ!!!』と大人気だったそうで、
当日参加も含めて330名ほどに、ギリギリ足りたとか、すこし足りなかったとか(^-^;)
とにかく、非常に喜んでいただきました♪
同イベントは、今年から鹿児島3大ウォークイベントの1つに登録され、
今後の大変盛り上がりそうです♪
大当の石垣郡や、南薩の海を眺めながら歩く、鑑真の待歩き。
本当におすすめです♪
2016年02月12日
『みなみの森vol.7』ポスター、フライヤー完成!!
こんにちは!『2代目』です(^^)v
『みなみの森Vol.7復活祭』
4月24日の開催にむけて、少しづつですが、着々と準備を進めています♪
本日、ポスターとフライヤー(手のひらサイズのチラシ)が完成しました!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
ポスター♪

と、
フライヤー♪

いままでの雰囲気を保ちつつ、
出店者の皆さんにも感謝をこめて、
出店者名を入れて作りました♪
今回、気合を入れて、
ポスター500枚!!
フライヤー8000枚!!!
ちょっと作りすぎた感がありますが(笑)
皆さんの手に取って見て
もらえますように♪
イベントの詳細は、『みなみの森Vol.7復活祭』公式ブログ
http://minaminozakka.chesuto.jp/
をご覧くださいませ♪
【業務連絡】出店者さまへ。
準備が整い次第、なるだけ早く出店者さまに直接持って行くか、郵送でお送りします♪
フライヤーをお客様に差し上げまくってくださいませ♪
予算がかなり厳しいので、ついでがあった時にオート・エスに取りに来てくださる方、大歓迎です(笑)
『みなみの森Vol.7復活祭』
4月24日の開催にむけて、少しづつですが、着々と準備を進めています♪
本日、ポスターとフライヤー(手のひらサイズのチラシ)が完成しました!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
ポスター♪
と、
フライヤー♪
いままでの雰囲気を保ちつつ、
出店者の皆さんにも感謝をこめて、
出店者名を入れて作りました♪
今回、気合を入れて、
ポスター500枚!!
フライヤー8000枚!!!
ちょっと作りすぎた感がありますが(笑)
皆さんの手に取って見て
もらえますように♪
イベントの詳細は、『みなみの森Vol.7復活祭』公式ブログ
http://minaminozakka.chesuto.jp/
をご覧くださいませ♪
【業務連絡】出店者さまへ。
準備が整い次第、なるだけ早く出店者さまに直接持って行くか、郵送でお送りします♪
フライヤーをお客様に差し上げまくってくださいませ♪
予算がかなり厳しいので、ついでがあった時にオート・エスに取りに来てくださる方、大歓迎です(笑)
2015年12月20日
第7回オート・エス杯グラウンドゴルフ大会(^^)v
こんにちは2代目です(^^)v
やっとこれを書く時が来ました(笑)
12月11日金曜日。12・13日の創業感謝祭の前日、
第7回オート・エス杯グランドゴルフ大会を開催いたしました(^^)v

前日からの雨と、当日の朝1番の冷え込みと雲行きで、
開催が危ぶまれましたが、天気予報の回復すると言う見込みを信じて、強行突破で開催いたしました。。

朝も早くから、確認の電話がなりやまない中、
大勢のお客様に来ていただき、
申し込みいただいた皆さん全員(約140名)が来て頂き、本当に感謝です。
天気の回復を見ながら、予定よりも早くスタート!!
会場の都合で、昨年同様、2組の前半後半ですることになりました。


最初は芝の間にぬかるみもあったけど、
難コースをもろともせず、好スコアの連発!!!(笑)
天気も回復してきていつもの綺麗な芝生広場となり、快適にゴルフを楽しむことが出来たようです♪


僕に至っては、カメラマンと、スコアラーをしないといけなかったのですが、
当日あいにくの風邪www
後半になるに従って熱もどんどん上がって寒気が襲うほど体調不良の中、絶不調でやっとかっとでした(^^;;

競技も順調に進み、
カメラもウチのスタッフにお願いして何とか撮ることもできました(^^)v
休憩時間はスタッフ特製おしるこも振る舞い、大盛況♪




プレーも無事に予定時刻くらいに終わり、
集計をして、閉会式です。

参加者皆さんお楽しみの、結果発表!!
今回も多くの豪華景品を準備いたしました!

協賛いただいた企業の皆様、本当にありがとうございます!!
特別賞にあたるオート・エス賞にはなんと!
ホンダの草刈り機!(しかも最新4スト仕様‼︎(笑))


皆さんのに大歓声に包まれながら賞品授与でした(^∇^)b





こうして今年のグラウンドゴルフ大会も大盛況のうちに終了。
また来年も8月ぐらいから、次回は何日にするの??
と言う問い合わせの電話が鳴ることでしょう(笑)
僕はと言うと、熱で完全にダウン!
病院に直行して、点滴打って、風邪薬をもらって、翌日お休みいただきました(笑)
やっとこれを書く時が来ました(笑)
12月11日金曜日。12・13日の創業感謝祭の前日、
第7回オート・エス杯グランドゴルフ大会を開催いたしました(^^)v
前日からの雨と、当日の朝1番の冷え込みと雲行きで、
開催が危ぶまれましたが、天気予報の回復すると言う見込みを信じて、強行突破で開催いたしました。。

朝も早くから、確認の電話がなりやまない中、
大勢のお客様に来ていただき、
申し込みいただいた皆さん全員(約140名)が来て頂き、本当に感謝です。
天気の回復を見ながら、予定よりも早くスタート!!
会場の都合で、昨年同様、2組の前半後半ですることになりました。


最初は芝の間にぬかるみもあったけど、
難コースをもろともせず、好スコアの連発!!!(笑)
天気も回復してきていつもの綺麗な芝生広場となり、快適にゴルフを楽しむことが出来たようです♪


僕に至っては、カメラマンと、スコアラーをしないといけなかったのですが、
当日あいにくの風邪www
後半になるに従って熱もどんどん上がって寒気が襲うほど体調不良の中、絶不調でやっとかっとでした(^^;;

競技も順調に進み、
カメラもウチのスタッフにお願いして何とか撮ることもできました(^^)v
休憩時間はスタッフ特製おしるこも振る舞い、大盛況♪




プレーも無事に予定時刻くらいに終わり、
集計をして、閉会式です。
参加者皆さんお楽しみの、結果発表!!
今回も多くの豪華景品を準備いたしました!

協賛いただいた企業の皆様、本当にありがとうございます!!
特別賞にあたるオート・エス賞にはなんと!
ホンダの草刈り機!(しかも最新4スト仕様‼︎(笑))


皆さんのに大歓声に包まれながら賞品授与でした(^∇^)b




こうして今年のグラウンドゴルフ大会も大盛況のうちに終了。
また来年も8月ぐらいから、次回は何日にするの??
と言う問い合わせの電話が鳴ることでしょう(笑)
僕はと言うと、熱で完全にダウン!
病院に直行して、点滴打って、風邪薬をもらって、翌日お休みいただきました(笑)
2015年12月14日
グラウンドゴルフ大会と、熱発
こんにちは!2代目です(^^)
先日の金曜日。
早朝の雨にもかかわらず、
天気予報を信じまくり(笑)、強行突破して開催したグラウンドゴルフ大会。
そう!
無事に開催出来ました!
そんなグラウンドゴルフ大会の様子はまた後日!(笑)
まずはこの話題から!
そう!
『熱発』です(笑)

やっちまいました〜〜(^^;;(笑)
グラウンドゴルフ大会の当日に(笑)
前日の夜から、あやしかったんです(^^;;
いつもの扁桃腺が、特に右がぼっこし腫れてちゃって(^^;;(笑)
グラウンドゴルフ大会の当日、
時間が過ぎるごとに熱も上がっていくのが自分でも分かるくらい分かるくらい(笑)
フラッフラの中で、なんとかスコアーとか、閉会式、最後のおクルマのお見送りまで済ませると、
いよいよ今まで以上にヤバい感じでした(^^;;(笑)
で、久しぶりに病院に。、あ。1年ぶりか♪
で、お写真のとおり、抗生物質の点滴をしてもらい、
よく効きそーなお薬も貰い、次の日までダウンしてしまったボクでした〜〜(^^;;(笑)
皆さんも年末、師走の忙しさは分かるけど、カラダには気を付けましょ〜〜ね〜〜(^^;;(笑)
先日の金曜日。
早朝の雨にもかかわらず、
天気予報を信じまくり(笑)、強行突破して開催したグラウンドゴルフ大会。
そう!
無事に開催出来ました!
そんなグラウンドゴルフ大会の様子はまた後日!(笑)
まずはこの話題から!
そう!
『熱発』です(笑)

やっちまいました〜〜(^^;;(笑)
グラウンドゴルフ大会の当日に(笑)
前日の夜から、あやしかったんです(^^;;
いつもの扁桃腺が、特に右がぼっこし腫れてちゃって(^^;;(笑)
グラウンドゴルフ大会の当日、
時間が過ぎるごとに熱も上がっていくのが自分でも分かるくらい分かるくらい(笑)
フラッフラの中で、なんとかスコアーとか、閉会式、最後のおクルマのお見送りまで済ませると、
いよいよ今まで以上にヤバい感じでした(^^;;(笑)
で、久しぶりに病院に。、あ。1年ぶりか♪
で、お写真のとおり、抗生物質の点滴をしてもらい、
よく効きそーなお薬も貰い、次の日までダウンしてしまったボクでした〜〜(^^;;(笑)
皆さんも年末、師走の忙しさは分かるけど、カラダには気を付けましょ〜〜ね〜〜(^^;;(笑)
2015年12月10日
いよいよ明日は『オート・エス主催グラウンドゴルフ大会』♪と、明後日から2日間『創業感謝祭』♪
こんばんは!2代目です(^^)v
いよいよ、明日12月11日は、
『オート・エス主催グラウンドゴルフ大会』です♪

コースも作りました!!(^^)b
豪華景品も準備しました!!(^^)b
駐車場も準備しました!!(^^)b
そして
雨予報・・・(^-^;)(笑)
まぁ。。。なんとかなるでしょ(笑)
一応、雨だと中止ですが、参加賞がありますので、
大会参加者の皆さん♪あきらめずにご来店ください♪
(ってブログで書いてるけど、だれか一人でも見てくれるのかな??(^-^;)(笑))
※今回もグラウンドゴルフ大会の参加者の平均年齢は、たぶん70歳オーバー(笑)
さて!!!そして、
明後日12月12・13日は、
創業感謝祭です!!!

皆様のお越しをお待ちしております♪ヾ(≧∇≦*)ゝ
いよいよ、明日12月11日は、
『オート・エス主催グラウンドゴルフ大会』です♪

コースも作りました!!(^^)b
豪華景品も準備しました!!(^^)b
駐車場も準備しました!!(^^)b
そして
雨予報・・・(^-^;)(笑)
まぁ。。。なんとかなるでしょ(笑)
一応、雨だと中止ですが、参加賞がありますので、
大会参加者の皆さん♪あきらめずにご来店ください♪
(ってブログで書いてるけど、だれか一人でも見てくれるのかな??(^-^;)(笑))
※今回もグラウンドゴルフ大会の参加者の平均年齢は、たぶん70歳オーバー(笑)
さて!!!そして、
明後日12月12・13日は、
創業感謝祭です!!!

皆様のお越しをお待ちしております♪ヾ(≧∇≦*)ゝ
2015年12月07日
みなみの森Vol.7復活祭。着々と動き出しております(^^)v
こんにちは♪2代目です(^^)v
12月1日に発表した、
イベント『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』
4年ぶりに開催決定となりまして、
4月24日という、5か月も先の話なのに、用意周到に動き始めることにしました(笑)
4年もの間に、いろんなイベントにも関わり、
いろんなイベントの様子を見て来て、
反省点や改善点も含めて、このイベントにかけてます(^^)v
さて。。
詳細は、公式ブログ『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』
で見ていただくとして♪
本日現在で決定した出店者情報を、公式ブログでも公開いたしました♪

公式ブログ(出店情報その1)⇒http://minaminozakka.chesuto.jp/e1342113.html
12月1日から出店をお願いして、
すでに24店舗。。。
驚異の返答率。。。というか、
5か月も先のイベントなのに、こんなに早くお返事いただけることに、
ただただ有り難いと思います(T^T)
まだ検討中や、日程調整のためにお返事待ちを含めても、
まだまだ増えそうな、嬉しい予感です(≧▽≦)
こんなに嬉しい返答をいただけることに感激してます。本当に嬉しいことです。。
まだ来ていただきたいショップさんも多数ありますので、
出店される商品のジャンルやバランスを見極めながら、
準備を進めていきたいと思います♪
正式な発表を1月末。。。第2弾の最終的な発表を3月くらいに。。
ポスター&フライヤーは1月末の完成をめどに動いています♪(^^)v
12月1日に発表した、
イベント『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』
4年ぶりに開催決定となりまして、
4月24日という、5か月も先の話なのに、用意周到に動き始めることにしました(笑)
4年もの間に、いろんなイベントにも関わり、
いろんなイベントの様子を見て来て、
反省点や改善点も含めて、このイベントにかけてます(^^)v
さて。。
詳細は、公式ブログ『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』
で見ていただくとして♪
本日現在で決定した出店者情報を、公式ブログでも公開いたしました♪

公式ブログ(出店情報その1)⇒http://minaminozakka.chesuto.jp/e1342113.html
12月1日から出店をお願いして、
すでに24店舗。。。
驚異の返答率。。。というか、
5か月も先のイベントなのに、こんなに早くお返事いただけることに、
ただただ有り難いと思います(T^T)
まだ検討中や、日程調整のためにお返事待ちを含めても、
まだまだ増えそうな、嬉しい予感です(≧▽≦)
こんなに嬉しい返答をいただけることに感激してます。本当に嬉しいことです。。
まだ来ていただきたいショップさんも多数ありますので、
出店される商品のジャンルやバランスを見極めながら、
準備を進めていきたいと思います♪
正式な発表を1月末。。。第2弾の最終的な発表を3月くらいに。。
ポスター&フライヤーは1月末の完成をめどに動いています♪(^^)v
2015年12月01日
お知らせ!!! 4年ぶりに開催決定!!(≧▽≦)ゞ『みなみの森の雑貨屋さんvol.7復活祭』
こんばんわ!!2代目ですヾ(≧∇≦*)ゝ
ちょっと興奮気味にお伝えしたいことがありますっ!!!(笑)
ついに、
ついに!
ついに!!(≧▽≦)
復活開催します!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
イベント『みなみの森の雑貨屋さん』

4年ぶりの開催に、ちょっと興奮です(笑)
もう4年もしていなかったんですね(^-^;)
とはいえ、自分的には、みなみの森のあとに、
しやくしょマルシェを開催したり、
砂の祭典の会議に出まくっていたり、
観光協会の理事としてもなんか忙しなく動いてるので、
そんなにやってなかったんだ。。。と自分でもびっくりポンです。(笑)
4年もやっていないもんだから、
話が勝手に大きくなって、
みんなからも、『伝説の・・・・』って最近は言われてましたし(笑)
決してそんな大それたイベントではないんですけど(笑)
お客様からも、『みなみの森』はもうしないの???
ってめっちゃ言われ続けていたので、
やっと出来るんだっ!!!っていう喜びの方が今は大きいです♪
またオート・エスの芝生広場で開催します♪
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
雨天時は、4月25日(月曜)
出店者さんにお願いして、参加店舗は随時ご報告!!!
ポスターもまだまだ未完成ですが、そのまま載せます!!!
店舗数が増えていく、成長するポスターだと思ってください(笑)
ということで、とりあえずのお知らせでした!!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
みなみの森の雑貨屋さん、公式ブログも再始動しました!!!
http://minaminozakka.chesuto.jp/
皆様、どんどんシェアしていただけるとありがたいです♪
よろしくお願いいたしま~~~っす♪
ちょっと興奮気味にお伝えしたいことがありますっ!!!(笑)
ついに、
ついに!
ついに!!(≧▽≦)
復活開催します!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
イベント『みなみの森の雑貨屋さん』

4年ぶりの開催に、ちょっと興奮です(笑)
もう4年もしていなかったんですね(^-^;)
とはいえ、自分的には、みなみの森のあとに、
しやくしょマルシェを開催したり、
砂の祭典の会議に出まくっていたり、
観光協会の理事としてもなんか忙しなく動いてるので、
そんなにやってなかったんだ。。。と自分でもびっくりポンです。(笑)
4年もやっていないもんだから、
話が勝手に大きくなって、
みんなからも、『伝説の・・・・』って最近は言われてましたし(笑)
決してそんな大それたイベントではないんですけど(笑)
お客様からも、『みなみの森』はもうしないの???
ってめっちゃ言われ続けていたので、
やっと出来るんだっ!!!っていう喜びの方が今は大きいです♪
またオート・エスの芝生広場で開催します♪
2016年4月24日(日曜)
Open10:00~Close16:00
雨天時は、4月25日(月曜)
出店者さんにお願いして、参加店舗は随時ご報告!!!
ポスターもまだまだ未完成ですが、そのまま載せます!!!
店舗数が増えていく、成長するポスターだと思ってください(笑)
ということで、とりあえずのお知らせでした!!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
みなみの森の雑貨屋さん、公式ブログも再始動しました!!!
http://minaminozakka.chesuto.jp/
皆様、どんどんシェアしていただけるとありがたいです♪
よろしくお願いいたしま~~~っす♪
2015年11月19日
創業感謝祭のチラシ完成!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
こんにちは!2代目です!!
注文していた創業感謝祭のチラシ
23000枚+α
が届きました~~!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ


今回も、我ながらナイスなチラシデザインで仕上がりました♪
(↑誰も褒めてくれないので、いつもの自画自賛)です(笑)
夜な夜な、あーでもない、こーでもない。。と考えまくって作ったチラシ。
今月末の新聞折り込みチラシに投函予定で、
これから暇を見つけながら、各新聞販売所の指定枚数ごとに仕分けていきます(^-^;)
毎年、せっかく苦労して作ったチラシ。
時間も経費も結構かけて作ります。。せっかくならたくさんの人に見てほしい!!!
皆さんに広告をする手段として、新聞折り込みを選択していますが。。
もう少し地域に住む広い世代の層に、お届けする方法はないものか。。。
常にそればかり思う日々です(^-^;)
☆新聞だと、正直、若い世代には全く手に取ってもらい辛く。。
☆メール会員制度を使えば、経費ばかりがカサみそうで。。
☆SNSやHPで拡散するのも、経費は掛からないけど、インパクトにも欠けるし。。
☆年配の方たちには、やはりチラシとか紙の媒体が効果的で。。
☆やっぱりTVやラジオが良いのかなぁ。。
☆郵便局がやっている配達地域指定郵便。。もなかなかの経費だろうし(仕方ないけど)。。
☆DMを出そうにも、うーーーーん。。ウチの管理しているお客様も数千件にのぼるし(^-^;)(笑)
都心部なら、もっといろいろな方法もあるだろうけど、
田舎ならではの広告のむずかしさを感じています。。
なんか田舎にも通用する良い方法があれば、ぜひご紹介、お願いします♪(笑)(^-^;)
注文していた創業感謝祭のチラシ
23000枚+α
が届きました~~!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
今回も、我ながらナイスなチラシデザインで仕上がりました♪
(↑誰も褒めてくれないので、いつもの自画自賛)です(笑)
夜な夜な、あーでもない、こーでもない。。と考えまくって作ったチラシ。
今月末の新聞折り込みチラシに投函予定で、
これから暇を見つけながら、各新聞販売所の指定枚数ごとに仕分けていきます(^-^;)
毎年、せっかく苦労して作ったチラシ。
時間も経費も結構かけて作ります。。せっかくならたくさんの人に見てほしい!!!
皆さんに広告をする手段として、新聞折り込みを選択していますが。。
もう少し地域に住む広い世代の層に、お届けする方法はないものか。。。
常にそればかり思う日々です(^-^;)
☆新聞だと、正直、若い世代には全く手に取ってもらい辛く。。
☆メール会員制度を使えば、経費ばかりがカサみそうで。。
☆SNSやHPで拡散するのも、経費は掛からないけど、インパクトにも欠けるし。。
☆年配の方たちには、やはりチラシとか紙の媒体が効果的で。。
☆やっぱりTVやラジオが良いのかなぁ。。
☆郵便局がやっている配達地域指定郵便。。もなかなかの経費だろうし(仕方ないけど)。。
☆DMを出そうにも、うーーーーん。。ウチの管理しているお客様も数千件にのぼるし(^-^;)(笑)
都心部なら、もっといろいろな方法もあるだろうけど、
田舎ならではの広告のむずかしさを感じています。。
なんか田舎にも通用する良い方法があれば、ぜひご紹介、お願いします♪(笑)(^-^;)
2015年11月17日
オート・エス、2015創業感謝祭のお知らせ♪
こんばんわ!2代目です(^^)v
今年もこのお知らせの季節となりました!!
2015年 創業感謝祭
12月12・13日(土曜・日曜)に行います!!


今月末には南さつま市・枕崎市・南九州市の全域を対象に
新聞折り込みチラシを投函させていただきます♪
☆掲載している中古車も大特価です。
☆掲載しきれないおクルマも続々入荷中♪
☆新車もオート・エスオリジナル仕様で大特価です♪
ぜひぜひ当店にお越しくださいませ♪
また、創業感謝祭にあわせ、12日11日には
毎年大好評のグラウンドゴルフ大会も行います!!

すでに多数のお申し込みをいただいており、
参加人数の限度まであとわずか!!
お申込みはお早目に♪
今年もこのお知らせの季節となりました!!
2015年 創業感謝祭
12月12・13日(土曜・日曜)に行います!!


今月末には南さつま市・枕崎市・南九州市の全域を対象に
新聞折り込みチラシを投函させていただきます♪
☆掲載している中古車も大特価です。
☆掲載しきれないおクルマも続々入荷中♪
☆新車もオート・エスオリジナル仕様で大特価です♪
ぜひぜひ当店にお越しくださいませ♪
また、創業感謝祭にあわせ、12日11日には
毎年大好評のグラウンドゴルフ大会も行います!!
すでに多数のお申し込みをいただいており、
参加人数の限度まであとわずか!!
お申込みはお早目に♪
2015年11月16日
笠沙美術館でのイベントに参加してきました(^^)v
こんにちは!2代目です(^^)v
昨日は、
笠沙美術館でのイベント、
【海の見える美術館で珈琲を飲む会vol.2】
詳細ページ;http://nansatz-kurashi.blogspot.jp/2015/09/vol2.html
FBページ;https://www.facebook.com/events/1627635320836219/
に、『ZAKCAR』で参加させていただきました(^^)v
昨年くらいから交流のある、
『南薩の田舎暮らしさん』
から、ありがたいことにお誘いをいただき、
参加させてもらったんですが、
実は、昨年の第1回目の時も参加する予定でしたが、
直前になり、まさかのアキレス腱の怪我により入院の為、断念。。
主催者さんにも大変なご迷惑をおかけしてしまって、
迎えた今年。。ありがたいことにお誘いしていただきました(≧▽≦)ゞ
死んでも参加します!!!とお伝えして(笑)、ちゃんと参加出来て良かったです(^-^;)(笑)
さて。
そんな久しぶりのイベント参加でしたが、
ま~~~~♪なんて絶景の美術館なんでしょ♪
ツーリングでもよく来ている場所なので、絶景っていうのはよく分かっているんですが、
あらためて、ここでイベントが出来る喜びがあふれてきました(≧▽≦)ゞ


早々に『ZAKCAR』の出店準備も済ませて、
あとは、のんびりとw、イベントのお客様や、出店者さんたちとお話をして楽しみました♪


朝イチで、イベントタイトル通り、コーヒーを楽しみまして♪(笑)

この日、コーヒーが売れに売れまくってて、羨ましかったです(笑)

美術館では、写真家 松元省平氏のトークイベントがあり、
すごく興味深いお話で、すごく楽しかったし、非常に勉強になりました♪


お昼は、勝八さんの双剣鯖バーガーと、双剣鯖ピザがうまかったっす♪(≧▽≦)ゞ

お昼からはつばめ文庫さんの講演会♪


そんなこんなで、多くのお客様で賑わいをみせ、
アットホームな雰囲気も味わいつつ、景色を堪能できた楽しいイベントでした♪



昨日は、
笠沙美術館でのイベント、
【海の見える美術館で珈琲を飲む会vol.2】
詳細ページ;http://nansatz-kurashi.blogspot.jp/2015/09/vol2.html
FBページ;https://www.facebook.com/events/1627635320836219/
に、『ZAKCAR』で参加させていただきました(^^)v
昨年くらいから交流のある、
『南薩の田舎暮らしさん』
から、ありがたいことにお誘いをいただき、
参加させてもらったんですが、
実は、昨年の第1回目の時も参加する予定でしたが、
直前になり、まさかのアキレス腱の怪我により入院の為、断念。。
主催者さんにも大変なご迷惑をおかけしてしまって、
迎えた今年。。ありがたいことにお誘いしていただきました(≧▽≦)ゞ
死んでも参加します!!!とお伝えして(笑)、ちゃんと参加出来て良かったです(^-^;)(笑)
さて。
そんな久しぶりのイベント参加でしたが、
ま~~~~♪なんて絶景の美術館なんでしょ♪
ツーリングでもよく来ている場所なので、絶景っていうのはよく分かっているんですが、
あらためて、ここでイベントが出来る喜びがあふれてきました(≧▽≦)ゞ
早々に『ZAKCAR』の出店準備も済ませて、
あとは、のんびりとw、イベントのお客様や、出店者さんたちとお話をして楽しみました♪
朝イチで、イベントタイトル通り、コーヒーを楽しみまして♪(笑)
この日、コーヒーが売れに売れまくってて、羨ましかったです(笑)
美術館では、写真家 松元省平氏のトークイベントがあり、
すごく興味深いお話で、すごく楽しかったし、非常に勉強になりました♪
お昼は、勝八さんの双剣鯖バーガーと、双剣鯖ピザがうまかったっす♪(≧▽≦)ゞ
お昼からはつばめ文庫さんの講演会♪
そんなこんなで、多くのお客様で賑わいをみせ、
アットホームな雰囲気も味わいつつ、景色を堪能できた楽しいイベントでした♪