『2代目日記season2』

スタートしました!!

2013年09月14日

もうひとつのワークスケジュール

おはようございます。2代目です(^^)v

いまさら。な発表ですが、
ご縁がありまして、今年度から、
『南さつま市の観光協会の理事』の1人に任命させていだだきたしまして、
たびたび開催される会議などに出席させてもらっています。

『南さつま市観光協会』
は、発足からの歴史はあるものの、
内容そのものはまだ発展途上中の協会です。
その分、『今から』が楽しみな協会運営だったりして、
それはそれで、やり甲斐も感じています。

あ。当然ワカモノとよばれる20、30代・・・40代ではボクひとり。。
ちょっと寂しい気もしますが、
慣れてきました(笑)
任期は2年。
今後のワカモノの参入のためにもなるか・・・と期待しています(笑)


さて。

昨日は、観光協会のつながりで、
玉川大学インターンシップ研究生によります、
『研究発表会』に参加してきました。

もうひとつのワークスケジュール

3週間、南さつま市役所の職員として働きながら
『観光について』を専門的に研究されている玉川大学の生徒さんによる
研究発表会でした。

さすが大学生。内容の濃いデータ収集や、
良い点、悪い点、改善すべき点など、非常に分かりやすい解析での発表や
いわゆる『よそ者(地元人ではないって言う意味)』ならではの
新たな発見など。。。。
なるほど納得な、非常に興味深い研究内容でした。


もちろん、それを生かすのは、われわれ地元人。
そして頑張って働きかけるのも、われわれ地元人なのですが。。。(^-^;)
南さつま市もまだまだ観光都市としてのアイテムがあるものだな!!
とあらためて感じるところでした。



研究発表会の後の懇親会。
その後の2次会(笑)
までばっちり参加して、観光とは・・・っていうか
もっとフランクな内容で、
研究生や教授・准教授さんたちと議論を展開してきました。
ボクは『呑みにケーション(コミュニケーションね)』と呼んでますが、
深夜12時過ぎまで(^-^;)(笑)







そんなわけで、
最近では、普段の仕事に加え、
目の前にせまった『しやくしょマルシェ』の事務局としての打ち合わせや、
砂の祭典の話しあいや。。観光協会として。。や・・・・
あとは、えーーーっと・・・( ̄▽ ̄;)
まぁとにかく充実した34歳獅子座男子の生活を送っております(^^)v(笑)

がんばります。



同じカテゴリー(2代目日記)の記事画像
8年間。ありがとうございました。
FB(Facbook)投稿から。『音と光のファンタジー(砂の祭典の花火)』
FB(Facbook)投稿から。『たまには料理男子』
FB(Facbook)投稿から。『真っ赤な夕陽』
FB(Facbook)投稿から。『菜の花畑にて』
誕生日。11歳になりました。
同じカテゴリー(2代目日記)の記事
 8年間。ありがとうございました。 (2016-05-17 18:34)
 FB(Facbook)投稿から。『音と光のファンタジー(砂の祭典の花火)』 (2016-05-11 19:28)
 FB(Facbook)投稿から。『たまには料理男子』 (2016-05-11 18:59)
 FB(Facbook)投稿から。『真っ赤な夕陽』 (2016-05-10 14:31)
 FB(Facbook)投稿から。『菜の花畑にて』 (2016-05-10 14:20)
 誕生日。11歳になりました。 (2016-05-07 10:49)

Posted by 2代目 at 10:36│Comments(0)2代目日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もうひとつのワークスケジュール
    コメント(0)