2008年08月19日
車検の工程(一部)
・・・・車検・・・・・
新車は3年目で
その後、普通車・軽自動車は2年ごとに。
車検ってやってきます。
ココ最近・・・・・・・チマタでは
『激安!!』 『チョー簡単』 『スピーディー』
とか。
かなり溢れ返ってるんです。
ボクの所は。少なくともウチの会社は考え方が少し違います。
確かに、
個人経営なので多少安くは出来ます。
でも。
正直、そんなに『激安』『簡単』『スピーディー』には
出来ないんです。
2年って・・・・・・結構クルマ使いますよね。
しかも、鹿児島にいたっては。クルマって消耗品に近い考え方のほうが合ってると思います。
他社のことは言いません。
比較もしません。(陰口、ネタミが嫌いなので。)
車検ってどんなことをするのかココに紹介したいと思います!!
(明るくいきます!!)
ちょっと長いかも。
車検の工程

クルマを持ち上げて
タイヤをはずします。
タイヤの空気圧を調整します。
空気を入れるところをエアバルブって言います。
そこから空気が漏れてないかとかもチェックします。
下回りのチェックです。
ドライブシャフトブーツっという所とか切れてないか確認。
長年乗ってるクルマはたまに切れてます。(交換します。)
ベアリングとかはゴリゴリ異音は無いかな?
水漏れは無いかな?(クルマはエンジンを冷やす冷却水という水が入ってます。)
出来れば『2年ハードにエンジンの中を回ってるので』交換します。
ウチは大抵の確立で交換を行ってます。

エンジンの後ろ側(かごんまべんで、うしと。)
つまり、エンジンとミッションの確認をします。
オイル漏れが無いかな?異音が無いかな?
最近。オートマオイルの交換をした後、
走りが悪くなったと言うことが多くなってます。
純正、または適正なオイル、オイル交換方法が出来ておらず。
と言うのが原因。気を付けましょう!!
エンジンオイル交換が必要な時は、この時行います。
フロントブレーキの確認。
以前紹介した、
ブレーキロータ(ブレーキディスク)のチェックをします。
んで、分解。
ブレーキパッドをとります。
ブレーキパッドの『残』を見ます。
このおクルマはまだ7mmほど残ってたのでOK
です。
同時にピストンシールの確認をします。
ブレーキオイルがココまで来てるので、
漏れてたらピストンシールキットを交換します。
『うしと』のブレーキです。
リヤブレーキです。
ドラム式ドラムブレーキと言います。
ほとんどの場合分解とまではいきませんが、
ブレーキの『残』を確認します。
ここにも、ブレーキピストンがあります。
ココのシールも確認して、ブレーキオイルが漏れてたら
『リヤのカップキット』というものを交換します。
補足;昔は必ず交換だったそうです。今も必ず交換する所もあるそうですが。
あまりに交換するので整備時にピストンに傷を付けて駄目になるケースが
多くなっていたそうです。ので、ウチでは必要時交換になってます。
エンジン内部の確認をします。
スパークプラグをはずして見ます。(イリジウム・白金プラグを除く)
オイルの汚れをチェック
ベルトの張り調整します。
冷却水の汚れをチェック(交換)
ウォッシャータンクに水を補充。
エンジン反対側。
エアクリーナ・・・・エンジン内に空気を送るのですけど、
キレイな空気を吸わせるために付いてます。
汚れてたり、ひどい時は詰まっていたりすると、
エンジンに空気を送ることが出来ないので、
息苦しくなるみたいに調子が悪くなるので清掃します。
ブレーキオイルを交換してます。
これは車検のときにはほとんどの割合で交換させていただいてます。
理由・・・・・ブレーキオイルだから・・・・(簡単すぎましたね、すみません
)
ブレーキオイルは水分とか空気とか入ってはイケマセン。
ブレーキの効きに関係するからです。
オイルの劣化もイケマセン。
なので交換いたします。
最後に
灯火類(ヘッドライト・スモールライト・ターンランプ・フォグランプ)
の確認。
当然ながら、ライトが切れてると車検が通りません。
後ろも同様。
ブレーキランプ・バックランプ・ターンランプ・スモールランプ・ナンバーランプ
など切れてたら交換。
そのあとは下回りを洗って
『パスター』と呼ばれてる防錆(さび止め)塗装をします。
などなどの工程(ほんの一部です。)を経て、
車検を受けて、
晴れてまた2年安心してクルマを使っていただけるように
整備してるわけです。
モチロン、価格の高い交換部品等はお客様に確認を取って交換させていただいてます!!
ココまで長々と最後まで読んでいただいた、
読者の皆様。
本当にありがとうございます。m(_ _)m
っということで、ウチでは
『激安』『チョー簡単』『スピーディー』
などと言うことはモッテノホカなのです!!\(゜□゜)/
一応今日のボクの作業の一部です。
(遊んでばかりだとお思いの身内の方々・・・・・ちゃんと仕事してるでしょ?)
ウチのサービス内容
車検以外にこんなことやってます。http://autos.michikusa.jp/shaken.html
新車は3年目で
その後、普通車・軽自動車は2年ごとに。
車検ってやってきます。
ココ最近・・・・・・・チマタでは
『激安!!』 『チョー簡単』 『スピーディー』
とか。
かなり溢れ返ってるんです。
ボクの所は。少なくともウチの会社は考え方が少し違います。
確かに、
個人経営なので多少安くは出来ます。
でも。
正直、そんなに『激安』『簡単』『スピーディー』には
出来ないんです。
2年って・・・・・・結構クルマ使いますよね。
しかも、鹿児島にいたっては。クルマって消耗品に近い考え方のほうが合ってると思います。
他社のことは言いません。
比較もしません。(陰口、ネタミが嫌いなので。)
車検ってどんなことをするのかココに紹介したいと思います!!

ちょっと長いかも。
車検の工程

クルマを持ち上げて

タイヤをはずします。

タイヤの空気圧を調整します。

空気を入れるところをエアバルブって言います。
そこから空気が漏れてないかとかもチェックします。


ドライブシャフトブーツっという所とか切れてないか確認。
長年乗ってるクルマはたまに切れてます。(交換します。)
ベアリングとかはゴリゴリ異音は無いかな?
水漏れは無いかな?(クルマはエンジンを冷やす冷却水という水が入ってます。)
出来れば『2年ハードにエンジンの中を回ってるので』交換します。
ウチは大抵の確立で交換を行ってます。

エンジンの後ろ側(かごんまべんで、うしと。)
つまり、エンジンとミッションの確認をします。
オイル漏れが無いかな?異音が無いかな?
最近。オートマオイルの交換をした後、
走りが悪くなったと言うことが多くなってます。
純正、または適正なオイル、オイル交換方法が出来ておらず。
と言うのが原因。気を付けましょう!!
エンジンオイル交換が必要な時は、この時行います。

以前紹介した、
ブレーキロータ(ブレーキディスク)のチェックをします。
んで、分解。

ブレーキパッドの『残』を見ます。
このおクルマはまだ7mmほど残ってたのでOK

同時にピストンシールの確認をします。
ブレーキオイルがココまで来てるので、
漏れてたらピストンシールキットを交換します。

リヤブレーキです。
ドラム式ドラムブレーキと言います。
ほとんどの場合分解とまではいきませんが、
ブレーキの『残』を確認します。
ここにも、ブレーキピストンがあります。
ココのシールも確認して、ブレーキオイルが漏れてたら
『リヤのカップキット』というものを交換します。
補足;昔は必ず交換だったそうです。今も必ず交換する所もあるそうですが。
あまりに交換するので整備時にピストンに傷を付けて駄目になるケースが
多くなっていたそうです。ので、ウチでは必要時交換になってます。

スパークプラグをはずして見ます。(イリジウム・白金プラグを除く)
オイルの汚れをチェック
ベルトの張り調整します。
冷却水の汚れをチェック(交換)
ウォッシャータンクに水を補充。

エアクリーナ・・・・エンジン内に空気を送るのですけど、
キレイな空気を吸わせるために付いてます。
汚れてたり、ひどい時は詰まっていたりすると、
エンジンに空気を送ることが出来ないので、
息苦しくなるみたいに調子が悪くなるので清掃します。

これは車検のときにはほとんどの割合で交換させていただいてます。
理由・・・・・ブレーキオイルだから・・・・(簡単すぎましたね、すみません

ブレーキオイルは水分とか空気とか入ってはイケマセン。
ブレーキの効きに関係するからです。
オイルの劣化もイケマセン。
なので交換いたします。

灯火類(ヘッドライト・スモールライト・ターンランプ・フォグランプ)
の確認。
当然ながら、ライトが切れてると車検が通りません。

ブレーキランプ・バックランプ・ターンランプ・スモールランプ・ナンバーランプ
など切れてたら交換。
そのあとは下回りを洗って
『パスター』と呼ばれてる防錆(さび止め)塗装をします。
などなどの工程(ほんの一部です。)を経て、
車検を受けて、
晴れてまた2年安心してクルマを使っていただけるように
整備してるわけです。
モチロン、価格の高い交換部品等はお客様に確認を取って交換させていただいてます!!
ココまで長々と最後まで読んでいただいた、
読者の皆様。
本当にありがとうございます。m(_ _)m
っということで、ウチでは
『激安』『チョー簡単』『スピーディー』
などと言うことはモッテノホカなのです!!\(゜□゜)/
一応今日のボクの作業の一部です。
(遊んでばかりだとお思いの身内の方々・・・・・ちゃんと仕事してるでしょ?)
ウチのサービス内容
車検以外にこんなことやってます。http://autos.michikusa.jp/shaken.html
8年間。ありがとうございました。
FB(Facbook)投稿から。『会社でキャンプ』
FB(Facbook)投稿から。『クルマの燃費について。』
義援金振込のお知らせ
ありがとうございました!『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』無事に終了!!
本日24日(日曜日)、開催いたします。『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』
FB(Facbook)投稿から。『会社でキャンプ』
FB(Facbook)投稿から。『クルマの燃費について。』
義援金振込のお知らせ
ありがとうございました!『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』無事に終了!!
本日24日(日曜日)、開催いたします。『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』
Posted by 2代目 at 20:24│Comments(0)
│オート・エスの部屋