2010年10月16日
プリウスで技術講習
おはようございます。2代目です(≧▽≦)ゞ
昨日の夕方、
鹿児島トヨタさんの協力で、
整備組合南薩支部向けに新型車輌の技術講習を行いました。
最近導入された、
コンピュータ診断機『Gスキャン』を使っての
ブレーキフルード(オイル)の交換方法&エア抜き方法について。
今回の講習車は新型プリウス。

鹿児島トヨタの本部より、指導員の方を招いての講習でした

最近のハイブリッド車を筆頭に、
数種類のクルマは、
コンピュータ診断機を使用しないと、
エア抜きが出来なくっているのです。
もちろん、これが出来ないと、
クルマ会社としては、『死活問題』。。。


普段整備に従事してる人たちからしても、
一目見て、普段の車とは明らかに違う最新車種の構造です。

参加した整備工場の人たちも興味心身でした。

やってみれば簡単なことなのですが、
これが出来る出来ないで整備の技術にも大きく影響するのです。。

またひとつ勉強しました。
オート・エスでは、社長もボクも含めた整備士全員が
鹿児島県整備振興会が行ってる
『ハイブリット講習』を受けております。

『泥だらけの軽トラック』から『最新ハイブリット』まで♪
オート・エスで安心してお任せください(^^)v
昨日の夕方、
鹿児島トヨタさんの協力で、
整備組合南薩支部向けに新型車輌の技術講習を行いました。
最近導入された、
コンピュータ診断機『Gスキャン』を使っての
ブレーキフルード(オイル)の交換方法&エア抜き方法について。
今回の講習車は新型プリウス。
鹿児島トヨタの本部より、指導員の方を招いての講習でした
最近のハイブリッド車を筆頭に、
数種類のクルマは、
コンピュータ診断機を使用しないと、
エア抜きが出来なくっているのです。
もちろん、これが出来ないと、
クルマ会社としては、『死活問題』。。。
普段整備に従事してる人たちからしても、
一目見て、普段の車とは明らかに違う最新車種の構造です。
参加した整備工場の人たちも興味心身でした。
やってみれば簡単なことなのですが、
これが出来る出来ないで整備の技術にも大きく影響するのです。。
またひとつ勉強しました。
オート・エスでは、社長もボクも含めた整備士全員が
鹿児島県整備振興会が行ってる
『ハイブリット講習』を受けております。
『泥だらけの軽トラック』から『最新ハイブリット』まで♪
オート・エスで安心してお任せください(^^)v
8年間。ありがとうございました。
FB(Facbook)投稿から。『会社でキャンプ』
FB(Facbook)投稿から。『クルマの燃費について。』
義援金振込のお知らせ
ありがとうございました!『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』無事に終了!!
本日24日(日曜日)、開催いたします。『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』
FB(Facbook)投稿から。『会社でキャンプ』
FB(Facbook)投稿から。『クルマの燃費について。』
義援金振込のお知らせ
ありがとうございました!『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』無事に終了!!
本日24日(日曜日)、開催いたします。『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』
Posted by 2代目 at 09:52│Comments(0)
│オート・エスの部屋