『2代目日記season2』

スタートしました!!

2015年03月31日

マイカーの147の、ナビ交換!!

こんにちは!!2代目です(^^)v

自家用兼、営業車のマイカーの147についているナビを、
1DINで操作性が悪かったので、
2DINのインダッシュモニターに交換しました(^^)v

今日は、オーディオ取付けの覚書ですっ(^^)v

マイカーの147の、ナビ交換!!
元の状態がコレ♪(取りはずしに入ってるので、パネルが浮いてますw)
純正オーディオはハンドルスイッチが使えて快適なんですが、
ナビが古くなって全体的に使いにくくなってしまいました。

マイカーの147の、ナビ交換!!
取り外します。

マイカーの147の、ナビ交換!!
1DINの隙間の棒が邪魔なので、カット!!
そして配線を引き出して、分析します(笑)

マイカーの147の、ナビ交換!!
幸運なことに、純正オーディオに配線図が描かれてたので、
コレを元に配線を作ります。
※オーディオ取付けカプラーなるものが販売されてますが、
国産の格安カプラーばかりをみてるので、147用は激高!!!(笑)
なので自作します(笑)

ナビに必要な、車速センサー、サイドブレーキなどの配線は、
以前についていた配線を流用できそうです♪

マイカーの147の、ナビ交換!!
まずは割り出して、マステでマーク。

マイカーの147の、ナビ交換!!
勇気をだして、配線をカット!!!
はい。。。後には戻れません(^-^;)(笑)
そしてギボシのオスとメスを作ります。
ココからは、いつもどおりに配線を組んでいき、
奥のほうを片付けながら、ナビを埋め込みます。

あ、そうそう。オーディオブラケットと言うステーがこんかいないので、
ホンダ用だったと思うんですが、それを加工して付けました(^^)v

マイカーの147の、ナビ交換!!
で、完了!!!

ネットで販売されていた、安めのオーディオパネルを買ってみたんですが、
ま~~~~~。精度の悪いこと( ̄▽ ̄;)
加工しまくらないと取り付けられそうに無いので、
また時間を見つけて、じっくりと取り付けていこうと思います(^-^;)


とりあえず、快適な2DINナビに変更完了しました~~(^^)v
やっぱりナビといえば、コレですね~~♪快適です♪



同じカテゴリー(オート・エスの部屋)の記事画像
8年間。ありがとうございました。
FB(Facbook)投稿から。『会社でキャンプ』
FB(Facbook)投稿から。『クルマの燃費について。』
義援金振込のお知らせ
ありがとうございました!『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』無事に終了!!
本日24日(日曜日)、開催いたします。『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』
同じカテゴリー(オート・エスの部屋)の記事
 8年間。ありがとうございました。 (2016-05-17 18:34)
 FB(Facbook)投稿から。『会社でキャンプ』 (2016-05-14 10:42)
 FB(Facbook)投稿から。『クルマの燃費について。』 (2016-05-10 13:34)
 義援金振込のお知らせ (2016-05-09 18:17)
 ありがとうございました!『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』無事に終了!! (2016-04-24 18:56)
 本日24日(日曜日)、開催いたします。『みなみの森の雑貨屋さんVol.7復活祭』 (2016-04-24 07:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マイカーの147の、ナビ交換!!
    コメント(0)