DIY 箱火鉢の改造♪

2代目

2010年05月14日 08:56

おはようございます(*゚∀゚*)/2代目です(^^)v

昨日は、仕事が終わってから、
コソコソと、DIYをしてました(^^)v

昨日取り組んだのが、
『箱火鉢の改造』♪

冬場、ウチの食生活を豊かにしてくれる
アイテムです(^^)v


最近、ウチの娘が動き回るようになり、
箱火鉢の中にある灰に興味津々(^_^;)
完全に『おもちゃ』となってしまったのです(笑)

この前なんか、この灰を『誤飲』してしまう・・・・っていうハプニングがあり。
(大事には至らない、ごく微量ですが)

そんなことも有り、
しばしの間、『箱火鉢』としての認識が出来るまでの間、
フタを作ることを決意!!!


っということで、
天板を工務店の社長に電話して、作ってもらいました。

取付をDIYです(^^)v


天板が集合材なのもあって、
アルミの2cm角パイプをつかって、反らないように補強。。


こんな感じです。


そして、いよいよ箱火鉢につけるんですが。
乗せるようなステーが無いので、
同じように、アルミの2cm角パイプをつかって、
乗せる支柱を取り付けました。



採寸して、角々をぴったりに合わせるはずだったのですが、
微調整を繰り返していくうちに、
かなり隙間が空いてしまいました(笑)(≧▽≦)ゞ
まぁ。。。いかにもDIYっぽいですよね(笑)

強度を確認して、天板をはめ込みました♪


天板には紐を取り付けて、
いつでも簡単に取り外せるようできています(^^)v

天板を、普段の高さに水平に取り付けてるので、
かなり広い机として、重宝しそうです♪

やってよかった♪

関連記事