2代目くんの手料理。

2代目

2014年06月08日 14:08

こんにちは。2代目です(^^)v

前回の記事。
PTA視察研修で伺った先々で
美味しそうなものがたくさんあったので、お土産として買って帰りました(^^)v

で。
その日のうちに、お料理しました(^^)v
久しぶりに「2代目クンの手料理ネタ」です(笑)

魚介類の料理はだいたいがボクが担当なので、
新鮮なお魚を使って
張り切ってお料理させてもらいました(^^)v


ヤマチョウさんでは、
カンパチのアラと、ブリの生ハム、
そしてカンパチの「アゴ」っていう、
チョット珍しいお魚屋さんならではの商品を購入♪


ブリのアラは、あら煮(照り煮・甘辛煮)っていうのかな?
地元の醤油とみりんで(^^)v
30分ほどコトコト煮込む、上品な味付けを目指したけど、
ちょっと甘めに仕上がった。。(^-^;)(笑)
でも、めっちゃ美味かったです♪(´∀`)


シンプルにから揚げにした「あご」
旨みが凝縮された感じで感動的な美味しさでしたヾ(≧∇≦*)ゝ
次に行って、見つけたら速攻ゲットだな、これ(笑)


笠沙恵比寿では、
バスで帰る直前に、入った!!!との情報があり、
新鮮すぎる「たかえび」を購入♪(´∀`)
価格も地元価格!!!山盛りでめっちゃ安かったです(≧▽≦)ゞ
「たかえび」っていうのは、最近南さつま市が大PUSHしている、超絶品えび(≧▽≦)
鮮度がいのちの海老です。


たかえびは、そのままお刺身に!!
たぶん、甘エビを越える美味しさだと思いますよ♪まじで。
実はボク、生えびを食べると、
ちょっとかゆくなっちゃうので、今回は少しだけ(^-^;)

お醤油も良いけど、粗塩で食べるのがおススメ(^^)v
(ヤマチョウさんで教えて貰いました(≧∇≦))
お塩はもちろん、地元の塩で♪
ジョイクラフトさんの「笠沙のしおっ」をつけて食べると、めっちゃ美味しいです!!!(^^)v



で、残りは唐揚げにしました(^^)v
これもお塩をちょっとね♪


もう・・・・最高にビールにあって、絶品!!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ

家族にも好評でした(^^)v




やっぱ地元食材って良いですね。
今回の視察研修で、あらためて地元食材のありがたさを知りました。
これからは、ちょっとだけクルマを走らせて、
絶品食材をゲットしに行こうを思います(^^)v




あとがき(2代目クンの独り言)
あーーーー。料理写真が下手くそすぎた(^-^;)
家だと、光が足りないですね(^-^;)
そして
もう少し、料理が上手になりたい。
綺麗な盛り付け方も意識しないとね。
お魚の捌き方も、もっと上手になりたいし、プロの技を見て勉強したい。
※今はクルマ屋さんとして頑張ってますが、
実は、大学卒業のギリギリまで、料理の世界に行きたくてしょうがなかったボクです(笑)
家族&親戚中では有名なお話♪(^^)

関連記事