おはようございます♪2代目です(*゚∀゚*)/
いやーーーーー。。。。。
雨ですね。
こんな日は仕事もハカドラナイので、
憂鬱になりそうになりますよね。。
しかーーーーーし!!
今日は違います!!!!
むしろウキウキしてます!!!!(爆)ヾ(≧∇≦*)ゝ
っというのは。。。。
きのう。。。これを設置しました♪
そう!!!
『ぱっこんS』ヾ(≧∇≦*)ゝ
やっと付けました(^-^;)
では・・・・・・・・
恒例となりました。
DIYの全工程を紹介したいと思います♪
準備するのは、
パッコンS・のこ・スケール・直定規・ペン。以上!!
取り付けの場所を決めます。。
ためたい樽のうえから5センチの所をマーキング
その上。6センチの所をマーキング
んで。大胆にカット!!!!(^o^)v
はい♪切りました(^o^)v
雨といのパイプをクランプを外します。
いよいよ、『パッコンS』を取り付け、
はい!!!
取り付け完了!!!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
全体像です♪
なかなか・・・・・・良い感じです(b^-゜)
んんで。。。。。さっそく振ってきたので。。
チョーー嬉しくって。。
タクサン写真を撮ってました(笑)
さて・・・・・・・今日は、もっと雨が降ってるので。
満タンにたまることでしょう♪
ヤッターーーーーヾ(≧∇≦*)ゝ
雨水を再利用できて、ECO♪
家庭菜園に使うので。
水道代の節約もできちゃう♪
取り付け簡単だし。
こんな良いものがあるんですねぇぇ(*^艸^*)
ほんと・・・・・・
雨の日もウキウキしますって♪