自動車の燃費についてのハテナ。
おはようございます♪2代目です(^^)v
今日は『自動車の燃費について』
ちょっと真面目なお話し。
オート・エス事務所に
『気になる 乗用車の燃費』
~カタログとあなたのクルマの燃費の違いは?~
っという冊子が入荷しました。
【一般社団法人 日本自動車工業会】
ホームページ
http://www.jama.or.jp/index.html
詳細ページ(PDF版でご覧いただけます。)
http://www.jama.or.jp/user/jitsunenpi/index.html
これですね、
すっごく大事な話題なんです。。。
新車をご購入した皆さん、
カタログ表記の燃費をみて、実際にクルマに乗られて、
その燃費にすっごく差があると思いませんか?
ボクもディーラー時代から、お客様に説明するときに
この【燃費】に悩まされ続けてきました。
10.15モード計算、最近は
JC08モード計算という計算方法なんですが。
もちろん、僕たちクルマ専門のヒトタチはカタログ表記の燃費についての
計算方法がどんなものかを知っています。
大事なポイントは、
カタログ表記の燃費は、
テスター台にクルマを乗せた状態での計測であって、
人が一般道でクルマを実際に走行して計っている訳ではない。
って言うこと。
お客様にはその内容を噛み砕いて、分かりやすく、誤解の無いように説明するわけなんですが、
最近、それがあまりに差がありすぎるように思います。
もちろん、
その【差】でお客様からも多数のご意見を頂きますし、
ときにはクレーム問題にも発展したりもします。
充分に説明しても、この燃費計算に八つ当たりしたくなるときもあります(笑)
燃費が良い!!!っていうCMを見て、
新車のご購入の検討をされているお客様。
ぜひ、
この冊子を読んでいただきたい。
HPではPDFでも閲覧可能です。
http://www.jama.or.jp/user/jitsunenpi/index.html
ちょっと真面目な話題を持ち出しましたが、
軽自動車の燃費を強調したCMがあまりにひどすぎるように思ったので
書いてみました。(^-^;)
オート・エス(ボク2代目が)ではそんな燃費の実際の燃費は??
っといったご相談にも対応いたします。
だいたい・・・っていう数値ですが、
購入前の参考にでも、お話ししてみませんか?
ボクの利点は、1メーカーだけでの判断をせず、
多数のライバルメーカーと比較してお話しできる点にあると思っています。
ぜひご来店くださいませ♪
関連記事