水陸両用バス モニター試乗

2代目

2013年06月30日 08:48

おはようございます。2代目です(^^)v

すごい雨ですねぇ(^-^;)
雷も鳴ってて、心配になっちゃいます。
この天気だと。。。。
せっかく抽選で当たった人たちの試乗が出来ないかも知れないですね(^-^;)

なんの話し?
っていうと・・・

南さつま市に『水陸両用バス』がやって来た!!(≧▽≦)



っていう話し。
実は先日、この水陸両用バスが来た日に、
試運転の試運転っていうのがあり、
そのモニターとして乗ってきたんです(^^)v

(ちなみに・・・嫁&子どもたちは抽選で外れてたので、
僕だけ乗れるって言うことに大ブーイングを受けたのでした(^-^;)(笑))


さて。


今回、このバスは、長崎のハウステンボスからやってきたのだそうです。
短期間のレンタル♪
目的は、南さつま市の海沿いの道の観光利用としての試験。
(ボクなり、かみくだいて説明しています。)



加世田~大浦~笠沙は、本当に綺麗な海岸線が続いていて、
癒される風景が続いています。
それに、漁港も点在して、海の幸も豊富っていうコトが
『観光』としての利用価値もあるっていう話し♪


っで。

この水陸両用バスの運行で、もっと楽しめる観光が出来るんじゃないか?
テストしてみよう♪
っていうことになったらしいです(^^)v


こんな感じの説明でよろしいでしょうか?市役所さん(笑)


さて。
乗った感想としては、

面白い!!!!

じつに面白い!!!(≧▽≦)ゞ



陸を走ってたバスが。。。
そのまま漁港のスロープへ♪
で、ダイブ!!
そのまま海へ出ちゃいます♪
新鮮な感じです(^^)v



ゆっくりと4~50分ほど。
自然豊な海と山の景観を楽しめました♪



イカダが近くに見えます。
海ですもんね。
これ・・・バスですよ!?(笑)


こんな感じで、地元ガイドさんが乗ってくれて、
地元の歴史などを詳しく説明してくれます。



歴史の話しと、景観を楽しみ、
漁港に戻ります。
こんな角度から漁港を見るなんて、漁師さんくらいしか出来なかったこと。。
なかなかステキな体験が出来ました。



こんな感じで、
現在、南さつま市に来ている、水陸両用バス♪
6月30日までの4・5日間のテスト運行。
と、非常に短い期間でのモニター運転です。

ぜひ晴れて、ひとりでも多くの市民モニターさんが乗ってくれるように願いますね♪

で、
ぜひとも、毎年期間限定での定期運行を実現して欲しいものです(b^-゜)


関連記事